« 謹賀新年 | トップページ | 鼠径部痛症候群 »
毎年元日は兄妹や子供たちが集合します とりあえず迎える側の私としては「おもてなし」をしなければならないのですが 昔は母親ひとりで頑張ってくれてたので 私は何もしなかったのです ところが母親の具合が悪くなってから 慣れないながらも私が主体で準備をすることになりました
煮しめを作ったり餅をついたり買物に行ったり もう何年かやるようになりだんだん要領がわかってきて 段取りもよくなったようです
けっこうやることの多さに戸惑いながらも 楽しい時間を過ごすことができました
投稿者 ひろ 時刻 05:11 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
元旦にご家族を迎えるって、色々と大変な 事かと思いますが、ひろさんは楽しんで、 お料理されているようで、素晴らしいな。
大人数だと、野菜などもかなりの量ですね。 みなさんの喜ばれた顔が、浮かぶよう。
投稿: うさうさ | 2014/01/04 16:08
総勢13人ですから用意をするのも大変でした それでも結構評判もよく気を良くしました
投稿: ひろ | 2014/01/04 20:31
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
元旦にご家族を迎えるって、色々と大変な
事かと思いますが、ひろさんは楽しんで、
お料理されているようで、素晴らしいな。
大人数だと、野菜などもかなりの量ですね。
みなさんの喜ばれた顔が、浮かぶよう。
投稿: うさうさ | 2014/01/04 16:08
総勢13人ですから用意をするのも大変でした
それでも結構評判もよく気を良くしました
投稿: ひろ | 2014/01/04 20:31