あてがはずれて
長いことこの仕事をやっているとある程度予想がつきます
経験則ってやつですが
いろんな場面で次の展開が予測できます
とりわけ忙しくなるかヒマになるかは
例年の傾向を見れば明らかです
コンスタントに忙しいというのではなく
予約の電話が殺到するときもあれば
セールスの電話すらかかってこないときもあります
平均すればありがたいというのが本音ではありますが
これはどんな仕事でも同じようなものかもしれません
ここ数年1月2日から営業しているのですが
正月早々から来る人がいるのかといわれそうですが
毎年平均して忙しかったりするのです
大掃除など普段しないことをしたりすると
何人かの人は腰を痛めたりします
また正月の2日から営業している酔狂なところもないので
やむを得ずウチに来られるケースもあります
あるいはさすがに何日も家にいて行くところのないお父さん方もチラリホラリ
行くところがなくて身体のメンテナンスというパターンもあったりします
だから1月で一番忙しいのは松の内というのが例年のパターンなんです
ただ今年は少しばかり違いました
予想してたよりはるかにヒマ
普段の平日より少ないくらいだったかもしれません
年末の29日くらいから気温が上がりだし
正月休みの期間も穏やかな日が続いたからかもしれません
それでも今月のピークは終わったと思っていたら
ここ数日急に忙しくなってきました
ご存知の通り気温が下がりだし
雨も降ってきたら急に電話が鳴りだします
思わぬ展開で帳尻が合いそうなんですが
ただひとつ問題なのは初詣にしばらく行けそうにないということです
| 固定リンク
コメント