うどんすき
「うどんすき」というと美々卯の登録商標だそうで
他所のお店ではこの名称は使えないそうです
創意工夫して作り上げた料理を生み出したことには敬意を表しますが
「他所は使うな」というのはその料理が広がるのを阻害するように思います
あらゆる料理は先人の知恵と工夫を模倣し
そこから広がることで発達していくもの
みんながこんなことをやりだしたらうかうか料理を作れない世の中になりそうで怖い気もします
まあ、私らのギョーカイでもアメリカの先生が生み出した技法を
商標登録して自分たちのものにしようとする方々もいるようで
健全な進歩よりも「商品」としての技法を重要視なさっているとしか考えられないのです
くだらんボヤキはさておき
秋から冬にかけての楽しみといえばやはり鍋料理
実はこれを作ったのは10月前半の某日
30℃を少し割り込んだあたりに食べたので
汗をかきかきフーフーいいながらいただきました
煮込み用のうどんが安かったので
気温を考慮することなく作りました
ダシはイリコと昆布
醤油(薄口・濃口)・酒・みりん・砂糖で味付け
比較的オーソドックスなところで久々の鍋料理を楽しみました
ようやく本格的に鍋料理が恋しい季節になってきました
| 固定リンク
コメント