成果
日曜に行われました錬心館畿内地区大会において
大勢の入賞者がでました
ひとりひとり紹介するにも人数が多いもので
とうてい私の頭では覚えきれないので割愛させていただきます
年々優勝者や入賞者が増えるというのは
道場自体に勢いがある証拠
師範の指導のもと子供たちが自主的にやる気を出している成果なんだろうと確信します
ちょっとがんばったくらいでいい結果がでるほど世の中甘くはありません
一日一日の頑張りを積み重ねたことが
こういう結果につながったんだと思います
以前なら入賞したことに対し喜びの弁が当たり前でしたが
最近では優勝できないことに対する反省の弁が多くなってきました
上には上があり、努力には終わりがないということを
彼らが知ったことを意味するのだと思います
夏には全国大会もあり
秋には関西大会という大きな試合が控えています
そこに照準を合わせて今回の成果を踏み台にするくらいの
気持ちとさらなる努力が必要です
これから暑い時期がきます
練習もきつくなります
コンディションに気をつけていい夏を過ごして
もっと大きな成果を得られるよう頑張ってほしいものです
それとこの日、私がちょうどひと月前に参加した
東北支援の旅のレポートが子供たちに配布されました
短い紙面で私がいっぱいもらってきた東北の想い出を
どれくらい伝えられるかはわかりませんが
ほんの少しでも子供たちに何かを感じてもらえたら幸せです
そして今でなくて彼らが大人になったとき
人のために何かをすることの素晴らしさを知り
実行してくれたらこんなに嬉しいことはありません
こういう機会を与えてくださった師範にも心より感謝いたします
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
大勢の入賞者がでたとは、嬉しい事ですね。
やはり、指導者が良い事も、あるでしょうが
道場の雰囲気、これも大事でしょうね。
投稿: うさうさ | 2013/06/06 16:25
いつもそばで見ていて着実に成長する姿は頼もしくもあります
師範をはじめとする道場の皆さんの気持ちがひとつになった結果だと思います
投稿: ひろ | 2013/06/06 16:41