Spirit of Scotland
Spirit of Scotland Stonehaven Pipe Band
我々がイギリスと呼んでいる国は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」という連邦王国なんだそうで
とてもじゃないですけど一度では覚えきれるものではありません
一度だけ連れていってもらったことがありますが
ヨーロッパでもたいそう歴史の古い国であることくらいは知っております
ロンドン中心でうろうろいただけなんですが
正直な印象でいうとせわしない感じが大阪にそっくりだと思いました
バスで移動していても車の割り込みや車間距離をあまり開けないところなんかは混雑した御堂筋を走っているようです
また礼儀作法には厳しいようで
ハロッズという有名な百貨店にはいるとき
リュックサックを背負っていたら警備員に呼び止められ
肩に下げるか手で持つようにととがめられました
当時私も百貨店勤務だったんですが
客のバッグの持ち方を指図するなんて信じられませんでした
イギリスって文化としても古い歴史をもつのですが
どういうわけか食文化は発達しなかったようです
フランス料理やイタリア料理は聞いても
イギリス料理って聞いたことないでしょ
実際にあまり旨いものを食べた印象はなく
唯一かつて英国領だった香港から渡ってきた中華料理だけが美味しかった記憶があります
音楽についてはあまり知らないのですが
ケルト音楽とビートルズくらいは私も知っています
楽器で有名なのは何といってもバグパイプ
このバグパイプという楽器は吹奏楽器のようで吹奏楽器でない
留気袋というところに空気をためそれを送り出して演奏するそうです
区切りなく音を出し続けることができるという点ではとても変わった楽器だと言えます
キルトに身を包み颯爽と演奏する姿は凛々しいです
くだけない音楽はイギリスらしいですね
スコットランドのグレート・ハイランド・バグパイプは
とにかく音量が大きいのですが
そのむかし戦のとき先頭に立ってバグパイプを鳴り響かせたそうです
途切れることなくバグパイプの音が鳴り響いたらけっこうビビりそうですもんね
それで威圧感みたいなのを感じるんでしょう
そういう点でも珍しい楽器です
| 固定リンク
« 鶏茶漬け | トップページ | 力を抜くのは難しい »
コメント