牡蠣のオイル漬け
結構な量の牡蠣をいただきました
しかし家族は牡蠣が食べられません
そこで保存のきくものをと考えました
牡蠣に塩を振ってからしばらくおいて水で洗います
十分水を切ってから(ペーパータオルで水気をとりました)
オリーブオイルで炒めます
炒める前に鷹の爪を入れておくと辛味がつきます
塩コショーを降って水気がなくなるまで炒めて
オイスターソースをからめて第一段階終了
この工程で半分の牡蠣を食べてしまいました(笑)
冷めてから容器に移し替えオリーブオイルをひたひたになるまで入れます
ローリエとガーリックパウダーを入れて冷蔵庫で2日間ほど保存
たまたまあった山芋を短冊にして敷いた上にオイル漬けを乗せました
山芋短冊に少し塩気が足りなかったので醤油をかけていただきました
しばらく保存するつもりがすぐになくなったのが誤算
これならいくらでも食べられますから…
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
牡蠣のオイル漬け、2日間も冷蔵庫で
ねかせてあるのですね。
本格的な作り方だなぁ。
ご家族が食べれないのは、残念ですね。
私も、以前生牡蠣にあたって以来、
苦手でしたが、牡蠣フライや、多分、
このオイル漬けは、食べれそう。
お酒の肴にも、ぴったりでしょう。
投稿: うさうさ | 2012/12/23 11:50
嫁は元々魚介類があまり好きではないので牡蠣料理はしませんし
両親も一度当たってから食べなくなりました
だから一人で食べるわけですがすごく好きなんでペロリと食べました
オリーブオイルに漬け込んであるので臭みがまったくなくなっています
お酒が進むこと請け合いです
投稿: ひろ | 2012/12/23 11:58