しめサバなます
寒くなると大根が美味しくなります
ホントは霜がおりるくらいにならないと旨味は出てきませんが
値段が下がるのは事実(笑)
だから大根を買う頻度は高くなります
今回はシブイところでなますを作ってしめサバと合わせてみました
むかしは紅白なますは縁起物として正月によく食べたものです
大阪では「しめサバ」とは呼ばず「きずし」といいますので
こちらでは「きずしなます」ということになります
大根とニンジンを細切りにして
塩でもんでから10分程度置いておきます
いったん水でさらし塩気をとってから
薄めに酢と砂糖を加えて冷蔵庫で保存
3日間かけて味を見ながら砂糖や酢を加えて味を調節しました
実際に毎日少しずつ砂糖を足していきました
味が整ったらしめサバを薄めに切り
なますと合わせて出来上がり
若いころはあまり好んで食べなかったのですが
だんだんこういうのが食べたいお年頃になってきました
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
しめサバなますとは、ほんとシブイ!
でも、私も、こういうお料理が好きに
なってきましたね。
年を上手に?重ねたからでしょうか?
ニンジンの色が大根の白色に溶け込んで
とっても綺麗です。
投稿: うさうさ | 2012/10/28 11:38
大根を一本買ったときいくつかの料理を考えました
そのうちのひとつがなますです
母親がむかしから好きだったもんで
一度作ってみたいと思っていました
味の具合が難しかったです
投稿: ひろ | 2012/10/28 11:44