喜連音楽祭
日曜日は未明からの雨
楽しみにしていたBBQ交流会は中止
それなのに皮肉なもので昼過ぎには太陽が顔をのぞかせました
それならばと向かったのは腰痛館から徒歩2~3分のところにある如願寺というお寺
ずっと以前から「喜連音楽祭」のポスターがいたるところに貼られていて
28日の午後から開催というのは知っていました
雨で予定が変更になり出かけてきました
お寺に入ったら「ママブラスひらのMerry」というお母さん方の吹奏楽の真っ最中
どこの街でもこういった活動はたくさんありますが
こうやって聴くことができる機会はなかなかありません
続いてのステージはスンダリ・ミカさん
日本人で初めてネパールで歌手デビューを果たした方で
ネパール国王から勲章も授与されたというからスゴイですよね
アジア系の民族音楽はけっこう好きで何度も出かけましたが
まさか地元で聴くことができるとは思いませんでした
バンドメンバーのTashiさんはタブラ・口琴など多くの民族楽器を担当
柱の陰になって写真が撮れませんでしたが池田剛さんは竹笛
アジアの音楽をじっくり聴くのも久しぶりです
ラストは喜連のイケメンダンサーズの踊りも登場
けっこう盛り上がってますね
この後喜連中学の奏楽部の演奏があったのですが
仕事が入ったので戻りました
喜連中の後輩たちの演奏も聴きたかったです
近所でこれだけ音楽を楽しめたら最高です
スンダリ・ミカさんの動画がありましたので貼り付けておきます
雰囲気はこんな感じでした
| 固定リンク
コメント
おはようございます!
お寺で「喜連音楽祭」があったのですか。
色んな国の音楽に触れるって、とっても
楽しいでしょうね。
投稿: うさうさ | 2012/10/30 08:43
以前からワールドミュージックが好きでこんな感じのライブもでかけてました
それが地元で行われるのだからこんなに嬉しいことはありません
スンダリ・ミカさんの澄んだ声が響き渡るのが印象的でした
投稿: ひろ | 2012/10/30 08:56