« 『動かさない』は『動かせない』へ | トップページ | 考えてみたら »

2012/09/25

セプテンバーリスク

先日テレビで言ってたんですが「セプテンバーリスク」というのがあるそうです
何でも9月は残暑が厳しく、そのくせ突然気温が下がり
自律神経が乱れ体調不良に陥りやすいというないようでした
ホントこの仕事をしていると気温や気圧の変化は人の身体に影響を与えるということを実感します
ヒマだなぁと思っていても突然気温が下がったりすると
にわかに電話が鳴りだし満員になることもしばしば
お天気次第の仕事といっても差し支えないほど
雨が降ってるからヒマだと思われがちですが
お天気の悪い日は気圧が低くこれまた体調を崩しやすく
忙しいことが多いのです
意外に台風の前後なんか満員のことも少なくありません

涼しいから過ごしやすく身体は楽に違いない
そんな盲点をつくのがセプテンバーリスクのようです
もっともセプテンバーリスクというこの言葉
調べてもあまり出てこないようなので
テレビで解説されてた先生の造語かもしれません
それにしても上手いこというもんです

今年、大阪では8月中は頻繁に雷雨があり
例年に比べると過ごしやすい日が多かったようですが
その代わり9月に入ってから残暑が厳しく
堪えた人も多かったようです
しかしやはり秋ですからどこかで帳尻を合わしてくるんですね
残暑が厳しいといってる直後に襲い掛かる冷たい風
昨日まで汗をかいて毛穴も開きっぱなしになっていた身体に
突然襲い掛かる冷気
これでは身体が冷えてしまいます

確か二年前の9月もこんな時がありました
調べてみると2010年の9月22日の最高気温が33℃
翌日の最高気温が22℃と10℃以上の差がありました
さらに9月29日の最高気温が24℃で翌日が18℃
これもたまりませんね
2010年の9月は過去最高に忙しかったはず

暑くて苦しかった夏が去ると
気持ちのいい季節がやってくるのですが
身体の方は意外と夏仕様のままだったりします
快適な気候のはずが逆に体調不良の原因になってるなんて怖い話です

|

« 『動かさない』は『動かせない』へ | トップページ | 考えてみたら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『動かさない』は『動かせない』へ | トップページ | 考えてみたら »