« damien rice 9 | トップページ | 3人のヒロイン »

2012/07/23

肩甲骨の可動域

花巻東・大谷 高校生初の160キロ!日本最速にあと1

 「みちのくのダル」が、新たな怪物伝説を打ち立てた。第94回全国高校野球選手権大会(8月8日から15日間、甲子園)の地方大会は、28大会で145試合が行われた。岩手大会では花巻東・大谷翔平投手(3年)が準決勝の一関学院戦で今夏初先発。高校生では史上初、驚異の160キロをマークした。7回を3安打1失点、13三振を奪い9―1で7回コールド勝ち。3季連続甲子園出場を懸け、25日の決勝で盛岡大付と対戦する。また、20日は北北海道大会決勝で遠軽(えんがる)と旭川工が対戦。16大会で57試合が行われる。

~中略~

 大谷が花巻東に入学した10年春から「160キロ計画」がスタートした。菊池(西武)が09年夏の甲子園で155キロをマーク。指揮官は「雄星の上の投手を育てたいとの思いがあった」。当時143キロが最速だった大谷に「160キロは絶対に投げられる」と熱く語りかけ、二人三脚で肉体改造に取り組んできた。

 県内でも強豪の同校水泳部の練習にも参加。肩甲骨の可動域アップに努めた。今では両手を腰に当てて前方に肘を曲げると、補助があれば両肘がつくほどまでになった。長い腕がムチのようにしなる。だからこその160キロだ。加えて昨冬には1日10杯の白飯を平らげ、体重も10キロ増。大谷は「監督が目標設定してくれたことに感謝したい」と頭を下げた。

センバツでも注目を集めた大谷選手
160km/hとはすごい記録です
VTRを見てても伸びのある快速球でしたねぇ
むかしバッティングセンターで140km/hのマシンに挑戦しましたがかすりもしませんでしたから
これが160となると投げた瞬間にミットに収まるように見えるんでしょうね

その球速にも驚きますが
もっと驚いたのは肩甲骨の可動域に目をつけたところ
今頃は高校生でもそんな練習しているんですね
私が知る限りいち早く肩甲骨の可動域改善に取り組んだのはイチロー選手
四年前の北京オリンピックでも金メダルを獲得した北島康介
初めて金メダルをとった時とは泳ぎを変えて
肩甲骨が浮き上がるようなダイナミックな肩甲帯の動きで
「天使の羽」と呼ばれる独特の肩甲骨の動きが印象的でした

Kenkokotu

元々肩甲骨は体幹とはジョイントせず上腕骨と鎖骨に対して関節があるだけで
多くの筋肉の支持でその位置を決定します
だから本来は縦横無尽に動くはずなんですが
生活の中で動かす範囲などたかがしれていて
動けるはずなんだけど動かさないという日常の中で
次第に可動域が減少していきます

日常生活で必要な動きってほんのわずかなので
動かなくなったことにさえ気づかないのが普通
ところが極限に近い状態まで動ける方がスポーツのパフォーマンスでは有利なのはいうまでもありません
武道でも高岡英夫さんが「肩肋分化」と言って肩甲骨を肋骨から外したような状態(元々はずれています)で自由自在に使うことを提唱されています
たとえばパンチを繰り出して相手に当たったときから肩甲骨が外転すれば腕はさらに2~3cm伸びパンチの威力が増します
レベルの高い選手同士だとリーチが突然2~3cm伸びたとしたら
間合いの取り方とか威力の面でもかなりのアドバンテージを得られるのです

野球でも同じように肩甲骨が自由に動けば
ボールを持った手の始動がほんの少し遅れ「タメ」ができます
またフォロースルーも大きくなるので球速が伸びるのは当然のこと
さらに大きなメリットとしては肩甲骨に粘りがあると
肩や肘に負担をかけにくいしなやかな投球になるはずです

イチローのバッティングを見てたらよくわかるのは
外角低めのギリギリのところで肩甲骨が動いて
バットが数cm伸びたような感じでミートできた
そんなシーンは何度も見たはずです

以前なら一部の上級者しか知らなかった肩甲骨の可動域の問題も
今や高校生までそういう練習をしているんですね
スポーツのバイオメカニクスの研究も急速に進歩を遂げています
身体能力の面で不利な要素もある日本人だからこそ
こういった身体の使い方を研究することの必要性を感じずにはいられません


オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

|

« damien rice 9 | トップページ | 3人のヒロイン »

コメント

こんにちわ!

肩甲骨って、こう書くんだと、改めて
思った私です。

野球などのスポーツを通して、色んな事
分かるものですね。

投稿: うさうさ | 2012/07/23 16:51

「肩にある甲羅みたいな骨」で肩甲骨です

これが動かなくなると年取ってから多くの肩周りの障害につながります

投稿: ひろ | 2012/07/23 17:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肩甲骨の可動域:

« damien rice 9 | トップページ | 3人のヒロイン »