プレコ復活
先日、水槽の設置場所を変えてみました
机の横のラックにずっと置いていたのですが
そのスペースには180cmの大きなラックがきましたので
水槽を窓際に置き換えました
いくつか問題点が出てきました
北向きの窓とはいえ太陽光も射すので
ガラス面に苔がつきやすいのと水温の問題
アクアリウムの世界では窓際に水槽を置くことは好ましくないといわれるのですが
他に適当な場所がありませんのでやむなく配置換え
実は5~6年がんばってくれてたプレコも去年亡くなり
三角定規を使って苔取りをしていました
しかし光量の多い窓際ではそれでは追いつかないかもしれません
そこでプレコの復活です
なんといっても苔を食べるんですから手間が減ります
ペットショップに行くとゼブラプレコやオレンジプレコなど
かわいい種類のもたくさん売られています
しかし値段は10倍以上します
結局さほど悩むことなく当初の予定通り
並みプレコを二匹かいました
それと出番はもう少し後になりますが
暑くなったらこの冷却ファンを使ってみようと思います
これで問題は解決できそうです
| 固定リンク
« 八面六臂 | トップページ | DUO+@木金堂 »
コメント
苔を食べてくれるお魚さんはいいですね~。
お掃除の手間が減りますね。
他に餌も食べるのでしょうか?
苔だけで良かったら本当にいいですね(笑)
またさっきも地震が・・・。
怖いです。
今日は遅くまで仕事するつもりだったのですが、帰ろうかどうしようかと迷います。
投稿: persian | 2012/06/01 18:26
動物ってつくづく貪欲だと思うんですが
以前草食魚のプレコが他の魚を襲い食べていたことがありました
肉を含んだ人工飼料を食べることで肉食を厭わなくなったようです
彼らにとって食べることは生きることに直結するんですね
だからそういった彼らの本性を目の当たりにすることが飼うということの怖さだと感じました
東日本ではいまだに地震がおさまらないようですね
お気を付けください
投稿: ひろ | 2012/06/01 19:09