« 整理整頓 その2 | トップページ | Wishing Well »

2012/05/26

豆ごはん

005

従兄弟がエンドウを持ってきてくれたので豆ごはんに初挑戦
意外とこういうのって緊張するんですよね
塩と酒と昆布入れて後は勝手に炊飯器が炊いてくれるんですが
その分途中でごまかしが効かないのがつらいところ
かやくご飯の味加減が上手くいかないことも多いので
塩加減は慎重にならざるをえません

003

出来上がりを食べてみると合格圏内という自己評価
厳しい見方をすれば塩分が微妙に多かったのと
水の量が若干多めで柔らかく炊きすぎました

もらったエンドウは皮をむいて冷凍しているので
もう一回チャレンジしてもいいかな…

一緒に新玉ねぎももらったので
鰹のたたきにオニオンスライスを乗せて食べてみました
すりおろしたショウガと薬味ネギをたっぷり乗せて
ポン酢でいただくと初夏の味がします

|

« 整理整頓 その2 | トップページ | Wishing Well »

コメント

炊き込みご飯は難しいですよね。
仰る通り、誤魔化せない!
炊き上がってからじゃないと味見ができないんですものね。
ひろ先生は、何にでも挑戦し、またお上手だと思います。
豆ごはん。。懐かしい。

投稿: ジェイ | 2012/05/26 08:21

挑戦も何も食べたいものがたくさんあって
作れるものが少ないときてるから
とりあえずやってみないと始まらないわけですよ

今回は上手くいきましたが、炊き込みご飯では何度も失敗を繰り返し
翌日はそれを使ってチャーハンになるということを続けてきたんですよ

こういうのを作るときはいつもより緊張感があります

投稿: ひろ | 2012/05/26 08:39

お豆さん、もう冷凍してしまったでしょうから、今更遅いけど、さっと湯掻いて硬めの状態で冷凍すると、次の豆料理の時に良い色になります。
硬い目とは、お豆がサッと色が変わった瞬間くらいです。

「おまめ」さん、最初、「おまえ」さんって打ってしまってました・・・江戸っ子だデ~

投稿: 金つば | 2012/05/26 15:35

なるほど!来年もらったときはぜひそうさせてもらいます

入力の際キセルをくわえながら打ちこんだんじゃありませんか?

投稿: ひろ | 2012/05/26 15:43

ガラのサヤも一緒に炊きます、勿論食べませんが
味が一段深くなりますよ〜!

投稿: アルティマ | 2012/05/27 00:05

グリーンピースご飯大好きです。
美味しそうですね。
新玉ねぎも美味しいですよね。

今、夜中の3時。
今日は一睡もせずに5時前に家を出て小旅行です。

投稿: persian | 2012/05/27 03:07

アルティマさん

うむむ。。。そういう裏技があるとは・・・
さすがアルティマさん!


persianさん

醤油味の炊き込みご飯も好きですが
あっさり味の豆ご飯も大好きです

小旅行は楽しみですね
気をつけていってらっしゃいませ

投稿: ひろ | 2012/05/27 05:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆ごはん:

« 整理整頓 その2 | トップページ | Wishing Well »