年の始めの
年中無休の腰痛館もさすがに今日はお休み
別に休みたいとも思わないのですが
とりあえず私にも家族や親兄弟がいるわけでして
たまには全員集まって鍋でもつつくという喜ばしい日でもあります
「おめでとうございます」
会う人ごとに交わすこの挨拶に新年の訪れを感じます
「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし」
何年か前にもこの句でブログをスタートさせたこともありましたが
一休禅師の皮肉たっぷりの句です
物事にはすべて裏表があり、めでたいことの裏側にはそうでないことも必ずある
正月気分に浮かれている私たちに冷や水を浴びせるような名句です
だからこそめでたくないこともしっかり受け止めた上で新年を祝いたいと思うのです
めでたいと毎年この時期にはいうのですが
実際に過ごす一年にはいろんなことがあります
苦しいこともあるだろさ
悲しいこともあるだろさ
だけど僕らはくじけない
泣くのはイヤだ 笑っちゃお
子供のころ、テレビにしがみついて観てた「ひょっこりひょうたん島」のテーマソング
確かこの詩を書いたのは井上ひさしさんだったと思います
ニュースを観ても聞いても無条件で楽しそうなご時世ではないのは重々承知しております
だからといって下を向いてもつまらんじゃないですか
カラ元気でもそれで通せば本物の元気になるような気がします
苦しいことも、悲しいことも予定した上でぶつかっていけばそんなにつらくもないように思います
さあ!2012年が始まります
| 固定リンク
コメント
明けましておめでとうございます。
ひろ先生は「ひょっこりひょうたん島」をご存じの年代か!と、驚いております。
これ私が小学生になった頃から始まったのです。懐かしい映像有難うございます。
ともあれ。今年は少し明るいニュースが見たいですね。
頑張っていきましょう!今年もどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: ジェイ | 2012/01/01 06:09
新年おめでとうございます
私も白黒テレビにしがみついてた世代ですからね(笑)
ひょっこりひょうたん島は一番思い出深い番組のひとつです
なぜかテーマソングが今の日本にぴったりのような気がします
投稿: ひろ | 2012/01/01 09:54
ひょっこりひょうたん島は、サビのところしか知りません。あいにく若くて見てませんね
そんな歌詞があるんですね。
深いなあ。
ひろさんのおっしゃるようなこと、私も思っています。
実行するのはしんどいですが。
消えたいくらい辛い気持ち抱えていても
鏡の前笑ってみる、まだ平気みたいだよ・・って歌詞が結構気に入ってます。
今年はもっとたくさん笑っていられるようになりたいな。
本年もよろしくお願い申し上げます。
投稿: うどん好きのあゆ | 2012/01/01 22:52
2012おめでとうございます。
センタリングしたいときに、いつも読ませて戴いている気がします。
本年もよろしくおねがいいたします。
投稿: すくわか | 2012/01/01 23:59
うどん好きのあゆさん
子供の頃何げなしに歌ってた曲も
大人になって聞いてみると含蓄のある歌だったということもあるんですね
実行することはとても難しいですが
まずそうありたいという気持ちがなければ前には進みません
後はそういう心の強さで行動に出ることができるか否かが決まるんでしょうね
すくわかさん
新年おめでとうございます
そうおっしゃっていただくと光栄です
自分自身をコントロールしようという気持ちを持たれているのはさすがですね
感情に流されるだけでは自分の考えとは違うところに行ってしまうこともありますからね
今年もよろしくお願いします
投稿: ひろ | 2012/01/02 05:13
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします_(._.)_
ひょっこりひょうたん島、とっても懐かしいですね。
昨日は、3月11日を思い出させるような大きな地震があり、ヒヤッとしましたが、その後余震がなかったので、ホッとしました。
良い年になりますように。
投稿: persian | 2012/01/02 18:24
新年おめでとうございます
ドンガバチョとかユニークなキャラクターがひときわ印象的な番組でしたね
昨日は朝早くから大きな地震があったそうですね
それでもたいした被害もなく何よりです
投稿: ひろ | 2012/01/02 18:47
明けまして、あめでとうございます^^
今年も昨年以上に、宜しくお願い申し上げます^^
仕事の休みが少なくて、お正月もお仕事(泣)
なかなか、コメントに来れなくて、ごめんなさい(--
投稿: chipa | 2012/01/03 21:27
新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いします
忙しいのはいいことです
誰かに必要とされている証拠ですから・・・
投稿: ひろ | 2012/01/04 07:15