来てうれし、帰ってうれし
開けてりゃなんとかなるもので
2日から仕事始めが恒例になったのですが
パラパラと来て下さる方もおられてそれなりに過ごすことができました
早い方だと4日からで大半の方は今日5日が仕事始めだと聞きました
のんびり寝正月を楽しまれた方もいらっしゃるでしょうし
ハードな帰省を敢行された方も多いことでしょう
迎える側もたいへんで年末から掃除や食事の準備に追われるのですから双方たいへんなもの
それでも年に一度か二度しか帰ってこれないのだから
準備もウキウキした気分でできるというもの
滅多に会えないお孫さんの成長ぶりを楽しみにしながら準備するのですから張り切るのも無理はありません
年末に帰省され久々に楽しい時間を過ごしたのもつかの間
仕事や学校が始まるまでには故郷を後にしなければなりません
先日から帰省ラッシュのニュースが流れています
日本民族の大移動なわけですから
どこにいたのか?と思うほどの人波が駅や空港に集結します
道路に車があふれかえります
「どこでもドア」の開発が切望されますが
少なくとも私が生きている間は毎年お盆と正月の帰省ラッシュが風物詩として残りそうです
いずれにせよここから先は日常が待っているわけですが
普段し慣れないことを数日間続けた身体には異変が起こりがち
呑み過ぎ食べ過ぎはその代表格ですが
やることなすこと普段と違うのですから身体のリズムも狂います
ましてや準備や片付けで無理をした身体も
緊張感が無くなれば悲鳴を上げてしまいます
私としても毎年そういった方を大勢迎えるのですが
帰る田舎がある、帰ってくる家族がいる
そんな幸せの代償じゃないかと思うのです
痛くてつらくて本人さんは大変なんですが
そういう話を聞きながら仕事をするのもこの時期ならでは
すっきり元通りの身体で「いつもの生活」に戻っていただきましょう
| 固定リンク
コメント
30日~3日のお休みの間、30日は、買い出しで外へ。
その後は家の中で忙しく動いていますが、門より外へは全く出ませんでした(笑)
いつもは初詣に行くのですが、1日に娘夫婦、2日は息子が来たし、3日は夫の透析と、まだ初詣も行ってません。(職場の すぐそばに有名な神社があるのですが、お昼休みは出られないし・・・)
本当はお正月くらい主婦の仕事も休みたいのですが、食べる事は休めないのでその後片付けとかで休む訳にはいきませんね。
お休み中、とっても疲れました。
首肩のコリがひどかったのです。
家でしょっちゅうマッサージしていましたが。
昨日仕事に行ったら、やはり一日立ったまま歩き回っているのでいいのか首肩コリはなくなりました。
忙しくてなかなか家の事ができなくなりますが、やはりいつものように仕事をしてた方がいいようです。
(昨日も遅くまで仕事をするつもりだったのですが、夫が「早く帰ってきてくれ」「仕事を辞めれば?」と言ってましたが・・・)
投稿: persian | 2012/01/05 09:45
いつもお忙しそうですが普段よりもさらに忙しそうですね
寒い時期、普段あまり使わない筋肉を使うとあとから大変なことにありますからね
お気を付けくださいませ
投稿: ひろ | 2012/01/05 10:48