インフルエンザの季節
インフルエンザが急増しているというニュースを耳にしました
気温が下がり湿度も低くなるとインフルエンザウィルスの生存率が上がります
聴いたところによると気温20度湿度40%が分岐点だそうで
これら二つの条件を下回ると一気にウィルスが勢いを増します
気温の20度は11月中旬には下回ってはいたんですが
ここのところ異常乾燥注意報が出ていたくらいですから
先週には湿度が下がりインフルエンザウィルスにとって快適な環境がそろったようです
正月明けに父親が体調を崩し
よもやインフルエンザではないかと焦ったのですが
診断の結果胃腸障害だったので胸をなでおろしました
母親の介護のこともあるので妹や嫁についてもらい
なんとか問題なく元気を取り戻しましたが
万が一インフルエンザだと厄介なことがいろいろ出てきますからね
おかげさまで私は今までインフルエンザに罹ったことはなく
風邪もここ7~8年引くこともなく
元気で過ごさせていただいております
いつも申し上げるのですが
インフルエンザが流行りだすと
手洗いうがいによる予防法が強調されますが
最終的にはそれぞれの人の免疫力がものをいいます
体温が低いとインフルエンザにとって進入しやすい身体となり
格好の餌食になりかねません
とはいっても自分の意思で体温を上げられるはずもなく
どうしても手洗いうがいに頼らざるを得ないのが正直なところです
しかしながら不注意で身体を冷やすような事態は絶対に避けるべきです
例えば夜テレビを見ながらうたた寝して身体を冷やすようでは
インフルエンザウィルスを身体の中に招待するようなもの
お風呂上りの湯冷めにも注意しなければなりません
やみくもに暖房や衣服に頼るのもお勧めはできませんが
せめてこういった不注意による身体の冷えは絶対ダメ
それと免疫力を維持するためには睡眠不足は大敵
充分な睡眠をとって体調万全にしておいてこそ
持ち前の免疫力も働けるというものです
ここ数年風邪さえ引かずに過ごせているのも
こういう点を徹底的に管理しているからこそだと思います
危なそうなときは毎年何度かあります
そんなときに冷やさないように注意して
このときばかりは暖房を強い目にしたり
もう一枚羽織ったり工夫はしているつもりです
いかにしてインフルエンザウィルスにすきを見せないか…
それが元気に暮らせるコツのように思うのです
今日の大阪はこの冬一番の冷え込みだとか
こういうときは充分注意しないといけません
| 固定リンク
コメント
こんばんわ!
インフルエンザというと、今日、TVでも
言ってました。
我が家も、これまで、かかった事ないですが
ほんと、かかると、厄介ですよね。
免疫力、やっぱり、大事ですね。
投稿: うさうさ | 2012/01/26 20:48
次第にインフルエンザのニュースの頻度が上がってきたようです
そういえば私の家族も全員かかった記憶がありません
比較的免疫力が高い家族なんでしょうか…?
投稿: ひろ | 2012/01/26 21:20