下半身を鍛える
なんの変哲もないボールです
直径30cm弱のラバーボール
現在12個買い置きしています
年末に空手道場で生徒たちに冬休みの宿題を出しました
前屈と開脚のストレッチです
約一年間彼らを見てきたのですが
どうも下半身の使い方がネックになり
身体全体のブレーキになっているような共通点を見つけました
「安定性」「柔軟性」「パワー」
この3つの要素を獲得するためにいくつかの方法を考えたのですが
まず股関節の関節可動域を広げることを彼らに課しました
ワイドレンジで動ける状態をまず作り出して
今度はこのボールの登場
これを使い内転筋の筋力アップを図ろうとしています
膝の動きの切れ味や力強さが習得できれば
自ずと上半身の使い方も変わってくるはず
グッと腰を落として屈曲させた股関節・膝関節・足関節から生まれるパワーの大きさは彼らの空手を根本から変えてくれるという期待もあります
もちろんこれだけで目的を果たせるとも思わないのですが
とりあえずやってみるのが私の身上
スポーツ関係者の皆様にも
いいお知恵があればアドバイス願えればありがたいです
寒い中稽古も始まりました
彼らの飛躍と成長を心から待ち望みながら
楽しく厳しく過ごしたいものです
| 固定リンク
« 一年生になったら | トップページ | 落ち着かない »
コメント
色違いのボールが我が家にあります。
祝い返しのカタログから主人が「これやったら痩せるんちゃう?」と選んだ為です。
何もしないので、私がこのボールにそっくりになるばかりです。
投稿: うどん好きのあゆ | 2012/01/18 08:21
最大100人前後の子供たちにプレゼントする予定です
返す刀で参加を呼びかけたお母さん方にも景品としてプレゼントするかもしれません
内転筋を鍛えるとセルライトの排除・O脚の予防などさまざまな効果が期待できます
子供たちよりお母さん方がヒートアップすることも充分予想できます
せっかく持ってるんだったら二年ほどかけてスリムな脚を目指してはいかがでしょう
投稿: ひろ | 2012/01/18 08:30
こんばんわ!
ラバーボール、バランスボールと同じかな?
セルライトの排除、ここ、惹かれますね。
お母様方がっていうのも、分かります。
投稿: うさうさ | 2012/01/18 19:12
安物のバランスボールとでもいいましょうか・・・
ゴムが薄いので普通のバランスボールの使い方がすべてできるかどうか疑問です
ただ筋力アップに使う程度だったら十二分だと判断して買い込みました
セルライトの多くは内腿に発生しやすいですから
内転筋を鍛えることはいい対策になるだろうと思います
世間では内転筋ダイエットなろものもあるみたいです
ちょっと疑問はありますが・・・
投稿: ひろ | 2012/01/19 08:31