豆苗のオイスターソース炒め
こんな食材があることすら知りませんでした
超簡単!うさうさレシピを見て初めて知りました
豆苗といってエンドウの若芽だそうす
こんな感じなんですが根の部分を切ってさらに二等分
玉子、玉ねぎ、モヤシと炒めて
塩コショーとオイスターソースで味付けしたのがこちら
モヤシと豆苗でシャキシャキした食感が楽しめます
それで一番興味があるのは切り取った根の部分
これを器に入れて水に浸しておくと
再び芽が出てくるそうです
10日ほどでまた食べられるそうです
密かに豆苗に頼って自給自足の生活を目論んでいます
そんでもっても一品作ったのがカレイのムニエル
作りすぎたタルタルソースを大量にかけるセンスのなさは見逃していただくとして
食感を出そうとやや大きめのみじん切りで水にさらした玉ねぎ
水切りの悪さでソースの味も失敗
こういうところの横着は全体を台無しにすることを学びました
| 固定リンク
コメント
豆苗だぁ~~~!
うさうさレシピをご紹介、まことに、
有難うございます。
オイスターソース炒めも、美味しそう。
しゃきしゃき感って、妙に嬉しいな。
育てて、収穫の喜びは、格別。
毎日、お水を変えると書いてありますね。
投稿: うさうさ | 2011/10/29 16:42
食材もさることながら使ったあと、育てることができるのも楽しみです
小さな新芽が出だしています
今度は「お浸し」にしようかと思います
毎日水替えしないといけないんですか・・・
これからはそうします
投稿: ひろ | 2011/10/29 16:48
豆苗はよく使っていました。
やはり、切って、このように根を水につけていましたが、最初は新芽が出てきますが、水を毎日換えていても、ちゃんと食べられるように成長した事がありません(>_<)
何かが足りないのか、水が多すぎ?
ちゃんと食べられるように成長したら、またアップして下さいね。
この前、紹介したエンツァイは、切っても切っても次々に成長して食べられるんですよ。
投稿: persian | 2011/10/30 11:02
只今4日目ですがようやく芽が出だしたところです
これからどうなるのか楽しみです
こういうのって難しいんでしょうか?
投稿: ひろ | 2011/10/30 15:13