« ロイヤルホース | トップページ | 腹筋の役割 »

2011/09/19

「来れる」

ら抜き「来れる」、10歳代では7割以上が使用

 「ら」抜き言葉の代表的存在として、頻繁に指摘される「来れる」という言い回しを使う人の割合が、15年前と比べて9ポイント以上も増加し、10歳代では7割以上が使用していることが15日、文化庁の「2010年度国語に関する世論調査」で分かった。  文化庁では「短い言葉ほど『ら』抜きが、確実に進行している」と見ている。  調査は今年2月、全国の16歳以上の男女3485人を対象に面接方式で実施し、60%にあたる2104人から回答を得た。  同庁では1995年度から5年ごとに「ら」抜き言葉を調査。「来られる」「来れる」のどちらを使うかでは、「来れる」を使うと答えた人の割合が33・8%(95年、00年)、35・4%(05年)と調査の度に増加。  今回調査では43・2%に達し、95年度調査から9・4ポイント増えた。40歳代では「来れる」(45・9%)が、「来られる」(45・6%)を逆転し、10歳代では73・8%が「来れる」を使うと回答した。「食べれない」の使用率も95年度調査から8ポイント増の35・2%となった。

助動詞「れる・られる」について助動詞「れる・られる」には、 ①受身②尊敬③自発 ④可能の意味があるそうです
こんなもんググったらいくらでも出てくるんですが
正しい使い方がされていないということに関しては「今の若者」を中心に多く見受けられます
「今の若者」とカッコでくくったのは
むかしむかしの「今の若者」もそうであったということを意味します

私が高校生のころ題名は忘れましたが「れる」「られる」に関する言葉の乱れについての本を読んだことがあり、当時も若者を中心に正しい使い方をしていないという内容だったように記憶しています
そのころは私も「今の若者」と呼ばれる立場でいわば当事者

時代はめぐるようで今の「今の若者」も昔の「今の若者」も同じことをやっているようです
若い間は自分の使っている言葉に対する愛着や関心が薄いのが原因なんでしょうかね?
たぶん30年ぐらい先に「今の若者」がその時代の「今の若者」に同じことを言っているような気がします
自分たちの若いころのことを棚に上げて・・・

|

« ロイヤルホース | トップページ | 腹筋の役割 »

コメント

今の若者はって、はるか昔から、言われているようですね。文献にも書いてあるそうですね(笑)
確かに、話言葉としてはら抜きで会話してる事が多いですね。
ここ何十年でも、女子高生語?通訳がいそうな新しい言葉ができてますから、30年も経ったら若い人とは会話できなくなっちゃうかも(爆)

投稿: みさりん♪ | 2011/09/19 17:08

我々の年代でも「れる・られる」の使い方がきちんとできていない人が多いですよ
年を取ることで覚える人もいるのでその数が減るだけでしょう

きっと何百年もこんなことを繰り返しながら
私たちが今話したり書いている言葉も「古典」と呼ばれるようになるのでしょう

投稿: ひろ | 2011/09/19 18:04

そういえば以前、言葉についての番組を見ていたら、その中で、昔の人が、
「今の若者は言葉遣いが乱れて困る。『…せぬ』を『…しない』などと言う」
と嘆いていた、という話が紹介されていました。

ちなみに、この当時『…しない』という言い方は京の都から遠く離れた関東の地のガラの悪い連中が使っていたもので、それをカッコイイと他の地域の一部の若者が真似していたようです。

投稿: sokyudo | 2011/09/20 17:55

「言葉の乱れ」っていいますが、そんなにきちんと整然としていた時代があったとでもいうのでしょうか?
人の身体と似ていて生き物ですから乱れるのはつきものでしょう
それでも日本語が英語に変わるわけでもありませんから
少なくとも今の段階ではそんなに心配していません

投稿: ひろ | 2011/09/20 18:12

「ら」抜きは、TVなんかでもよく取り上げられていましたから、私はとっても気になり、「ら」を抜かないよう意識して使っています。
でも、言葉が乱れていると言っても、それがそのうちに正しいとされ、言葉は変わっていくんですよね。
「ら」抜きも年配の方も使っていますし、そろそろそれで正しいという事になるのかなと思っています。

投稿: persian | 2011/09/23 12:26

「ら」抜きが間違いであることを知っている人は意識するでしょうし
知らない人は意識できないわけですから正すこともありません
いつ誤りに気付くかという問題に尽きるんじゃないでしょうか?
ご存じない方は年をとってもずっと「ら」抜きのままでしょうし・・・
結局年齢や年代層の話ではなく知っているか知らないかだけなんでしょう

投稿: ひろ | 2011/09/23 12:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「来れる」:

« ロイヤルホース | トップページ | 腹筋の役割 »