« 故障 | トップページ | 果実の夏 »

2011/08/20

ゴーヤチャンプル

110807113422

親戚からゴーヤをいただきました
ニガウリとも呼ばれるようにその苦さが特徴
初めて食べた時はこんなもん食えるか!
そんなふうにも思ったのですが
慣れとは恐ろしいもので次第にこれが美味しく感じだし
苦みが少ないと不満にさえ思うようになりました

「良薬口に苦し」といいますが
あからさまな苦味は何か体に良さそうな印象があります
実際に調べてみるとモモルディシン、チャランチン、コロソリン酸などの苦み成分に健胃効果があると言われています
そんな講釈は後付けの理由であって
本音は旨いから食べるわけです

種を落としたゴーヤを塩でもんでしばらく置き1cm程度で切ります
ゴーヤチャンプルにかかせない木綿豆腐はキッチンペーパーにくるみ
電子レンジで1分ほど温めて水気をとります
ゴマ油で豚肉、ニンジン、玉ねぎ、ゴーヤ、豆腐の順で炒めますが
味付けはシンプルに塩コショーのみ
最後にとき玉子を絡めて出来上がり

塩加減が難しいところですが
シンプルな味付けの方が食材の旨さが引き立つように思うのです

|

« 故障 | トップページ | 果実の夏 »

コメント

おはようございます(^^*
ちょうど、うさうささんのブログを拝見して
ひろさんのブログに遊びに来させて頂いたのですが
同じゴーヤチャンプルの話題に、デジャブかと思いました(笑)やっぱり、おいしそうですね☆
たべたい(><)

投稿: chipa | 2011/08/20 08:39

暑い時期はウリ類がよく採れますからね
かぶるのも仕方ありませんね
味はうさうささんのところの方が美味しいでしょうが・・・(笑

投稿: ひろ | 2011/08/20 10:29

こんばんわ!

ほんとだ、今日は、見事にかぶりましたね(笑
ゴーヤの苦味って、体にいいのですね。
葉っぱを触っただけで、ゴーヤの香りが、
手に付くんですよ。

ひろさんのチャンプルーは、タマネギ、人参も
入っていて、栄養満点です。

投稿: うさうさ | 2011/08/20 22:31

胃腸が弱りがちな夏にゴーヤを食べるわけがここにあったんですね

もらった玉ねぎに残り物のニンジン
こういうときに使ってしまわないともったいないですからね

投稿: ひろ | 2011/08/21 07:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーヤチャンプル:

« 故障 | トップページ | 果実の夏 »