« 空蝉 | トップページ | セルフモニタリング »

2011/08/17

河内を描く

私が中学から高校にあがったころ面白い歌が流行りました
ミス花子の河内のオッサンの唄(Youtubeにリンクしています)っていうんですが
私が住む平野区のあたりも一応河内になります
親戚も多く幼いころから親しんだホームタウンなわけです

先日「河内を描く美術展」を観に八尾の西武百貨店に行ってきました
キャンパスに描かれた見覚えのある風景がたくさんあります

001

嫁の実家のすぐ近所です(笑)

003

大阪でもブドウの産地として有名な南河内郡太子町です

004

近くにある叡福寺には聖徳太子のお墓があり
周りにも小野妹子の墓や推古天皇陵 をはじめとする御陵がいくつもあり
「王稜の谷」とも呼ばれています

005

子供のころよく遊んだ誉田八幡宮の門
ここの門の敷居が高くてまたげなかったのは今でも覚えています
すぐ近所に親戚の家があるんです
夏休みは毎年ここで過ごし
従兄とセミ捕りするのが楽しかった

002

石川にかかるつり橋の向こうには
私が結婚式を挙げた道明寺天満宮があります

006

ガラスが反射して見えにくいですが知人の作品です

思い出深い風景がいくつもあります
河内の街並みは昔と変わらないのがよくわかります

8月18日午後4時までだそうです

|

« 空蝉 | トップページ | セルフモニタリング »

コメント

こんにちは☆
温かみのある絵ばかりですね(^^*
知人さんの絵も、思い出が沢山詰まってそうで
素敵です☆

投稿: chipa | 2011/08/17 15:50

皆さんご自分の町を描かれているんですね
思い入れが絵に表れているように思います
自分の知っている風景が描かれているとなんだかうれしくなりました

投稿: ひろ | 2011/08/17 15:58

こんばんわ!

1111111アクセス突破!
おめでとうございます!
誰が、踏まれたかしら・・・?

何だか、ほのぼのとする絵ですね。
ブドウの色が、何ともいいな。

投稿: うさうさ | 2011/08/17 22:02

夕べの間にオール1を達成したみたいですね

田舎の風情を残す河内の町並みはなんとなく穏やかな気持ちにしてくれます

投稿: ひろ | 2011/08/18 07:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河内を描く:

« 空蝉 | トップページ | セルフモニタリング »