« セルフモニタリング | トップページ | ゴーヤチャンプル »

2011/08/19

故障

突然といえばあまりにも突然でした
プチンと音が鳴るなりパソコンの電源が切れました
使い始めて1年半、あまりのあっけなさにショックさえもありませんでした
その後電源を入れようとしても無反応
立ち上がる気配さえまったくないのでひょっとしたらHDDじゃないかも・・・
そんなことを思いつつも動かんもんは動きません

110817103512

こんなときこそ2号機のUbuntu機の出番
そう思い引っ張り出しても立ち上がりません
普段使ってなかったもんな・・・
「こんなときだけ利用しようたってそうはいかないわよ」
人間ならそんな捨てゼリフのひとつも浴びせられたかもしれません

それならこっちにも考えがある!
家に帰って3号機のX40を持ってきました

Dscf9220

いざというとき役に立ちます
まだまだXPも使えます
欲を言えばB5サイズなので字が細かくて見えづらい

故障したパソコンですが買ったお店に持っていけば
3年間保障中でした(きれいに忘れてました)
2週間程度かかるとのことですが
なんとかHDDが無事で戻ってきてほしいものです

しばらくはX40と付き合うことにします

|

« セルフモニタリング | トップページ | ゴーヤチャンプル »

コメント

現役以外に二台控えているとは。さすが。

B5のノートですか。
近頃細かい字は眼鏡を外す方が焦点合いやすくて。
認めたくないです。

投稿: うどん好きのあゆ | 2011/08/19 07:59

「備えあればうれしいな」などと申します(笑)
B5ノートは枕元において夜中に文章がひらめいたときに使用しておりましたが
最近ひらめきがなくなりましたのでしばらく使ってなかったところに突然の出番ですからね

しかしXPの使い勝手は7と遜色ありません
短期的な使用なら不満はありませんからね

お若いのに私らの仲間入りとは恐れ入ります
最近は遠近両用でも安価で作れますよ

投稿: ひろ | 2011/08/19 08:40

私も小さいモバイルでブログを更新することがありますが、見えないのです・・・w。
近視用眼鏡の上にひっかけて装着する老眼鏡が手放せませんw。
いずれ行く道とは思っておりましたが、なんと不便なことか。
レーシックもなんか怖いですしねぇ。

投稿: すくわか | 2011/08/19 09:59

いっときネットブックにも興味があったんですが
B5ですらもてあましているので買わなくてよかったです
それでもいにしえのウィンドウズ携帯は裸眼で使用しています

2年前に買った遠近両用メガネも私の目の進化についてこれず使い物になりません
昔からメガネをウリにしていた私にとってコンタクトやレーシックはそれこそ眼中にありませんw

投稿: ひろ | 2011/08/19 10:17

こんにちわ!

1年半でとは、何とも早いですね。
3年保証で、よかったですね。
まあ、それにしても、3号機が、
役に立つとは、よかったですね。

投稿: うさうさ | 2011/08/19 14:28

2週間程度はこのパソコンで辛抱しないといけません
3年保障ですがすべて無料になるとは限りませんので油断はできません
機械ものはあたりはずれがありますからね

投稿: ひろ | 2011/08/19 16:19

こんばんは☆
PCの故障・・・困りますよね。
早く治ってきますように(--;

投稿: chipa | 2011/08/19 22:20

今までいろんなトラブルがありましたが
今回は手におえないことが瞬時にわかりました

できるだけ早く帰ってきてくれないと
仕事もやりづらいです

投稿: ひろ | 2011/08/20 06:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 故障:

« セルフモニタリング | トップページ | ゴーヤチャンプル »