メバルの煮付け 厚揚げとタア菜のショウガ炒め
最近魚を食べるといったら刺身が多く焼き魚や煮付けって作ってませんでした
スーパーに行くとメバルが安かったので迷わず購入
贅沢にも昆布と鯖節でダシをとり
醤油・砂糖・みりんで味付け
いつもならここで料理酒を使うところですが
5年物の梅酒の中にあった梅の実を入れてみました
もったいないけど梅酒も少し入れました
かすかに香る梅の実が魚臭さを取り去ります
アルミホイルの真ん中に×印の切れ込みを入れ落とし蓋の代わりにします
中火でしばらく煮込むと何とも言えないいい香り
小骨が多く邪魔くさい魚ですが美味しかったです
スーパーで初めて見たタア菜
これと厚揚げをショウガ醤油で炒めました
厚揚げはショウガ醤油に限ります
シャキシャキのタア菜は食感抜群
ネットで調べるとカリウム・カルシウムなどのミネラルが豊富だとか・・・
日本産だったんですけど我が国の土壌でもミネラルは多いのかな?
そのあたりは疑問ですが
味付けはバツグン(自画自賛)
| 固定リンク
コメント
おいしそう!器用に作るんですね。
これだけすごいの作るなら、自画自賛してもいいです(笑)
梅酒と実、お料理にも使えるのですね。
うちも梅酒あって、どうしようかと思ってました。
投稿: みさりん♪ | 2011/08/15 07:29
梅の実は魚の臭みも消してくれるので煮物のときは重宝します
メバルは淡白な魚ですから味の濃さが難しいところです
厚揚げの炒め物は何と合わせても相性がいいのでメニューに困れば作ってるんですよ(笑
投稿: ひろ | 2011/08/15 07:58