使い道
パソコンがクラッシュして早一週間
まさかまさかで2号機も使えず
やむなく家でたまに使ってた3号機を引っ張り出して使っています
持ち運びができるパソコンがほしいと思ってネットブックの購入も考えたのですが
使う頻度と使用目的を考えればB5ノートで十分
そんな結論で買った中古のX40
タブレット型パソコンやネットブックに追いやられれて値段もお手ごろでした
震災後は需要が多く値段も上がっているそうですが
当時は安かったんで助かりました
購入後はもっぱら家においてワープロ代わりに使うのがメイン
トレーニングジャーナルの記事やブログの記事を書くのがほとんどで、ネットにつなぐことさえまれでした
唯一の欠点は画面が小さい分字が細かいこと
年齢ともに進化した私の目には小さいものは映りません
「木を見て森を見ず」になってはいけない
そんな思いが身体に表れたのだと思います
そんなパソコンを引っ張り出してきてこの記事を投稿しています
それでも捨てたものではありません
二年ほど前に作ったメガネ
本をしっかり読めるようにと作ったのですが
これまた中途半端で度が合わずもてあましていました
このメガネの老眼用部分がこのパソコンと愛称がよく
ちょうどいい焦点を生み出します
両方とも使いづらいと思っていたのですが
両者が合体するとちょうどよかったりするんだから世の中不思議なもの
決して快適とはいえないパソコン環境ですが
修理が終わるまではこれでいけそうな気がします
| 固定リンク
コメント
こんばんわ!
メガネの老眼用部分とパソコンの相性が
いいようですか。
なるほど、ほんと、不思議なものですね。
きっと、ひろさんの活用が上手いのかも。
投稿: うさうさ | 2011/08/26 22:48
修理から、戻ってくるまで、ストップしない事を祈ってます(笑)
捨てないでとっておくものですね~y(^ー^)yピース!
投稿: みさりん♪ | 2011/08/26 23:14
うさうささん
単なる偶然ですが中途半端同士合わさるとうまくいくこともあるようです
みさりん♪
いざとなれば携帯電話からの投稿も可能ですからストップはしないと思います
単純なネタ切れが怖いだけです(笑
老眼部分は使えませんがそれでも常時かけているメガネですからまだまだ必要です
投稿: ひろ | 2011/08/27 07:22