力づく
スーパーに行ったらサーモンとマグロのブロックが安かったので
カルパッチョを作ってみることにしました
下にオニオンスライスを敷き詰めて魚の切り身を乗せ
オリーブオイルをかけて岩塩、黒コショー
さらに水菜とカイワレ大根、ミョウガをあしらって出来上がり
とレシピはいたって簡単ではありますが
オニオンスライスをせっせと作っているとき
どうも引っかかって切れないんですよね
意地になって力づくで押したとき
指が滑って人差し指もスライス
幸い指の皮が厚かったようで血も流れることなく無事だったんですが
どうもいけません
引っかかっていたということに対する原因があったはずです
それを探ることなしに力だけで問題を解決しようとするからこんなことになるんです
世の中の出来事にはすべて原因と結果があります
ひとつの結果に対してそれに対する何かの原因を探ろうともせず
問題の本質と異なるやり方で目的を遂行しようとすると失敗するといういい見本なわけです
「理(ことわり)」を無視して力に頼ろうとすること自体にそもそもの間違いがあったことに気付きました
運動でも人の身体にもそういうことはいくらでもあります
力でやろうとすれば横着な気持ちが芽生えます
それでは思うような結果は望めません
幸いにしてとても美味しいカルパッチョはできましたが
少し反省せんといけません
今日のひと言
「理なくして力に頼るは能なきなり、されどカルパッチョは旨し」
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
カルパッチョを作られたとは、とっても
お洒落ですね。
水菜で、サーモンとマグロが見えないと
思ったら、手前にありました。
カイワレ大根、ミョウガ、大好きです。
投稿: うさうさ | 2011/07/15 17:01
カイワレ・ミョウガ・水菜
買ってきた分をすべて乗せると魚が見えなくなりました(笑
それでも魚は大量にあります
見栄えは悪いですががっつり食べられます
投稿: ひろ | 2011/07/15 18:28
一瞬の刹那ですねー。
包丁の切れないことがこのレビューの原因なんですね?
茶碗の裏で研磨します。
投稿: すくわか | 2011/07/15 20:23
読んでて、もしかしてと・・・・
おしりがむずむずしました。。
奇遇にも私もおととい、スライサーではありませんが
包丁で指先を・・・・
まな板を使わずえのきを持ったまま、根を切ったら自分
の指先まで・・
ともかくおいしいものが出来て良かったですね(笑)
投稿: みさりん♪ | 2011/07/15 22:57
すくわかさん
時間にしてほんのわずかな出来事です
しかしその中に秘められた要素は決して素通りできないものでした
茶碗の裏とはまさしく「裏技」」ですね(笑
一度試してみます
投稿: ひろ | 2011/07/16 07:00
みさりん♪
そうですか・・・
血染めのえのきとは足元から涼しくなるレシピですね
さっきはさっきでナスの煮びたしを作ろうとしてたら
スライスした指先にナスの棘が刺さりました
これが毛抜きでもなかなかとれず難儀しているところです
投稿: ひろ | 2011/07/16 07:04
ぎゃー(≧▽≦)
なんと棘まで。。。
針を熱して消毒してほじくりましょう
ぞわぞわ~
投稿: みさりん♪ | 2011/07/16 09:15
そんなに痛みもないので棘が刺さったまま仕事に突入です
まあそのうちなんとかなるでしょう(笑
投稿: ひろ | 2011/07/16 10:08