« Rainy Day | トップページ | 刻 »

2011/05/29

classical ever! ~ new world ~

Ever
classical ever! - new world -

実はこのアルバムは人からいただいたものなんですが
1~2度聴いてそのままほったらかしになってました
新しいCDが増える中長いこと聴いていないのは
片隅に追いやられるのは当たり前のこと
気がつけばそのアルバムの存在すら忘れてしまってました

久しぶりにゴソゴソしてみると懐かしいアルバムを発見し聴いてみました
しばらく聴いていると驚きました
「classical ever!」というアルバムタイトルから
当然クラシックのオムニバスだと思っていたらとんでもない話
時折飛び出すジャズや映画音楽あるいはポップスには意表を突かれました
もちろんそれぞれ名曲には違いないのですが
バッハの後に登場する「スカボロフェアー」はサイモン&ガーファンクルの名曲
そうかと思えば「Night&Day」はコール・ポーターのジャズ・スタンダードナンバー
オムニバスアルバムは何枚も持っていますが
これほどまでにジャンルを問わないのは他にはありません

ジャンルにこだわること自体ナンセンス
そう言いたげな名曲集だと理解すれば納得
いい音楽はいくら聞いても耳触りがいい
それだけは間違いないようです

|

« Rainy Day | トップページ | 刻 »

コメント

バッハの後に、サイモン&ガーファンクルですか。
次はどんな曲が飛び出すかとワクワクしそうで楽しそうです。

投稿: persian | 2011/05/29 08:02

たぶんこのアルバムを聴いたのは6~7年ぶりだったと思います
クラシックの後にジャズやポップスが流れて来た時
思わず「はぁ~?」といってCDコンポの方を見つめました(笑)

完全に意表を突かれましたね

投稿: ひろ | 2011/05/29 08:10

こんばんわ!

うちは、旦那さんが、次から次へと、
色んな曲を聴くので、私は、お陰で、
新しい曲など聴けますが、誰なの?
とか、分からない事が多いです。
お勉強させて貰ってます(笑

投稿: うさうさ | 2011/05/29 22:48

私も大勢の方からCDを借りたりいただいたりするものだから、わけがわかない状態なんです(笑

それでも自分の知らない世界へ連れて行ってもらっているようで楽しんでいます
どうしても好きな音楽は偏りがちになりますが、素直な気持ちで聞いていると新しい発見もあります

ご主人のことですからいろいろ変わったのを聴かれるんでしょうね(笑

投稿: ひろ | 2011/05/30 05:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: classical ever! ~ new world ~:

« Rainy Day | トップページ | 刻 »