腰痛はアタマで治す
大畑由美子さんのブログで紹介されているのを見て興味を持ちました
いやらし話ですがこの本は税込みで735円でしたが
なかなかどうして、数千円する本よりも内容が濃く読み応えがありました
やや専門的な内容も多く新書を読まれる一般読者にはちょっとつらいだろうとは思いますが、我々にとってはとてもありがたい一冊になります
筆者の伊藤和磨さんは元プロサッカー選手
現在はパーソナルトレーナーとして活躍中だそうですが
腰痛を治すという命題に対して最終的には本人の生活習慣を変えることの必要性を説いています
キネシオロジストという肩書きだそうですが、やはり筋肉に対する造詣の深さが現れています
基本的にはトラベル博士のトリガーポイント療法がメインになるのでしょうが、マイヤーズ氏の「アナトミートレイン」の考えも取り入れておられるので理論的にも比較的新しい発想で展開されます
個人的にも私も似たような考え方をしているので受け入れやすかったです
冒頭には「なぜ病院で腰痛が治らないか」という項目がありますが
この類の本では半ば儀式的に病院での治療に対する批判が展開され
中には批判に終始して「だから自分たちの説は正しい」というような強引な内容のものまであり、辟易することもしばしばですが、本書においてはそこそこでまとめられているので不快感はありません
やはりこの本の真骨頂は筋肉の使い方にあるわけですが
個々の筋肉の特徴やストレッチ方法のくだりは圧巻
こちらとしてもつい身を乗り出して読んでしまいました
その上での全体的な姿勢の作り方は一般の方にも読んで欲しい有益な内容が満載です
さすがに身体を動かすことについては専門家でいらっしゃるわけですから、具体的でわかりやすい内容だと思います
「腰痛はアタマで治す」というタイトルも
人に治してもらうという発想ではなく自分で考えながら生活習慣のなかで改善していくということの必要性と頭を身体の軸の上に位置することで腰の負担を軽減することを意識しようというふたつの意味があるようです
| 固定リンク
« 菜の花 | トップページ | 身体の軸を感じる »
コメント
大畑です、早速お読みいただきましてありがとうございます。
健康に関する本をいろいろ読みましたが2000円くらいする本でも、内容はこれだけっ?というものが多いなか、この本はこれでもかこれでもかというくらい情報満載だと思いました。
ひろさんも太鼓判を押してくださいましたので、これからも何度も読んで精進したいと思います。
投稿: 大畑由美子 | 2011/04/05 09:48
こちらこそためになる本をご紹介いただきありがとうございます
どちらかというと専門的な内容も多く読みづらい個所もありますが
基本的に似たような考え方なのでエクササイズも実行していただきたいですね
無理なさらず年数をかけて実行されれば体質さえ変わるように思います
投稿: ひろ | 2011/04/05 10:12