« 夢ヲミタ | トップページ | 情報 »

2011/03/13

お見舞い申し上げます

このたびの東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます 
 
こちらの方でもただならぬ揺れを感じました
「近いぞ!」
とっさに思ったのですが
震源地が東北と聞いて驚きました
過去、関東付近の地震でも大阪でそれを感じることはなかったのに
さらに遠い地方ですから背筋が凍る思いをしました
17年前の忌まわしい記憶がよみがえったのですが
その規模をさらに上まるる地震と聞いて恐怖しました

とりあえず今できる具体的なことも見つかりません
ツイッターも災害の連絡ツールのようになっています
せめてタイムラインにくだらないつぶやきが表示されるのも迷惑かもしれませんので様子を見ながらではありますがしばらくは控えようかと思います

こんなときにブログを更新するのもどうかなと迷ったんですが
地震を理由に日本中が委縮するのもよくないと思いますので
普段通り更新を続けようと思います

まだまだ混乱は続きそうです
できる限り冷静に事態を見守りたいと思います


|

« 夢ヲミタ | トップページ | 情報 »

コメント

おはようございます!

先程、ちょっと聞きたい事があったので
ツイッターのダイレクトメールを出してます。
お忙しいのに、すみません。

今日も、朝から地震のニュース見ています。

投稿: うさうさ | 2011/03/13 09:06

今、ふたつに分けてお返事を書きましたのでご覧ください

当分は地震のニュース一色でしょうね

投稿: ひろ | 2011/03/13 10:23

こんばんは。
ブログの内容転載させて頂きました。
被災地の方々などのお役に立ちますように。

投稿: chipa | 2011/03/13 20:50

ありがとうございます

何ができるのか?何が正しいのか?
わからないことばかりですが
とりあえずやれることはやってみようと思います

投稿: ひろ | 2011/03/14 07:43

東北の方達に比べれば大した事はありませんが、大きな余震の後、職場を出て、駅から避難させられてた時、家族にも全く連絡つかず、寒くて暗い中1人で歩いていた時、ツイッターを覗いていました。
家族はツイッターしてないし、誰からも返事ないし、とても心細かったです。
ツイッターで、どこかに取り残されてるとかいうのもいくつか見ました。
そういう方達がツイッターを通じて助けられたかな、そうだったらいいなと思っています。

投稿: persian | 2011/03/14 14:54

つらい思いはそれぞれで他人と比較のしようがありません
一番辛いのは家族とわかれる不安でしょうね
まだご家族と連絡が取れていない知りあいもいます
一日も早く再会できればいいのですが・・・

投稿: ひろ | 2011/03/14 16:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お見舞い申し上げます:

« 夢ヲミタ | トップページ | 情報 »