日の出
毎朝6時半をちょっと過ぎたころに家を出ます
別に何をするというわけではありませんが
朝早く目覚めて家にいてもすることもないのでとりあえず出勤するというのが実情
必要に迫られて早く出勤するというより
なんとなくの流れでそうなってしまいました
一年くらい前までは8時ごろに出勤していたのがウソのようです
6時半ごろに出勤するとはっきり違いがわかるのですが
やっぱり暗い・・・
明るくなり始めるのが7時前だったので
冬の寒さも手伝って気持ちよくというわけにはいきません
それでもここ一週間ほどで空の明るさがかなり変わってきたいように思います
薄暗い夜から、赤みがさした朝の風景を見せてくれるようになりました
こうなれば気持ちも違います
ここのところ最低気温も上がってきたのでつらさも感じられなくなりました
来年も冬が来ることはわかってはいるんですけど
ここはようやく訪れつつある春を喜びたいと思います
まだまだお彼岸がすむまで寒い日も来るだろうと予測されます
でも明るいだけでも気分は違います
最近仕事も忙しくなってきました
そんなときに気分よく出勤できるとやっぱり違います
自転車のペダルを踏み込む足にも力がこもるというものです
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
>家にいてもすることもないのでとりあえず出勤
ここ、笑えました。
朝早く起きると、気持ちいいんだろうなぁ。
赤みがさした朝の風景、何だかわくわくしちゃう。
投稿: うさうさ | 2011/02/22 12:50
前までは朝に家の仕事をしてから出勤したのですが
今ではその必要もなくなったので職場の方がいろいろやることもあるので早く出るようになりました
冬至のころは真っ暗で夜勤に出るような感覚でした
やっぱり明るいと嬉しくなりますね
投稿: ひろ | 2011/02/22 12:57
夫も長年、6時半頃に出勤してたので、私は、5:45起床。
6時過ぎに新聞を取りに出ると暗かったですね。
今年は、その5:45起床は4日でした。
3日間夫が出勤、それ以来、体調が悪くなり休んで、その後はご存知の通り入院してましたから。
退院から4~5日後、出勤予定だったので、5:45に起きました。
が、やはり体調が悪いというので、辞めると言いに行っただけでした。(「行けない」と夫から電話があったので、二度寝しました)
でも、会社側から、「体調が良くなってから来たらいい、辞める辞めないは、その時話し合いましょう」と言われたようですが、まだ良くならないので休んでいます。
なので、私は早起きしなくて良くて、最近は睡眠時間が6時間以上とれるようになりました。
長年4~5時間の睡眠でやってきましたが、6時間以上寝ても、4~5時間の時と同じで、眠くて眠くて起きるのが辛いです。
最近は起きると明るいです。
ひろさんのように、余裕を持って出たいものです(いつも走ってます)
投稿: persian | 2011/02/23 20:44
こんばんは☆
最近、お弁当を作るので早起きはしていますが
日の出ってゆっくり見ることがお久しぶりかも。。。
ゆっくり拝みたくなりました☆
投稿: chipa | 2011/02/23 20:51
persianさん
私なんて他にすることがないから早く出勤しているだけで
遠方に勤務していた会社員時代は朝早く起きるのがつらかったです
同じことをしていても自分に意思に基づく場合は気楽にできても
そうでない場合にはつらく感じるから不思議です
何かとご苦労も絶えないかとは思いますがいずれはいい方向に向かうと信じて頑張ってくださいね
投稿: ひろ | 2011/02/24 07:04
chipaさん
実際に日の出があるのが出勤してからということになります
お日様の姿を見ながら出勤するのはもう少し先になりそうです
今日のお弁当のおかずはなんでしょう?(笑
投稿: ひろ | 2011/02/24 07:06