« 如月 | トップページ | 七桁 »

2011/02/02

空想非科学大全

本を読む目的は知識や情報の収集にあり
あわよくばその後の人生において何か役に立つこともあります
でも脳みそにネジを巻いて本を読んでいるとやはり疲れるんですよね
そんなときには逆方向に頭を使ってリラックスすることも大切です

Photo
空想非科学大全 柳田理科雄

実にバカバカしい本です
でも大好きでこのシリーズは何冊か読みました

やり玉に挙げられるのは私がこよなく愛した空想科学のヒーローたち
ウルトラマンや仮面ライダーやゴジラなど
少年時代、私の心を鷲掴みにしたテレビやスクリーン上の人気者

彼らを科学的に分析し、その論理矛盾を追及するという大人げのないことを真面目にかつ徹底的にやるからこそシャレになるという本です
子供のころに軽いツッコミを入れながら茶化してたことを
大人が具体的な数字を出しながらそれをやるもんだからスケールは壮大

バカバカしいことはふざけながらするよりも
真面目にやった方が面白いという逆説を本書に見たような気がします

放射能に汚染された地球を救うため遠くイスカンダルまで旅立つ宇宙戦艦ヤマト
持ち帰ったコスモクリーナーで放射能を除去するが
汚染された土壌は宇宙に捨てることを本書は提案します
大量に捨てた土を補てんするため波動砲を使って月を破壊し埋め立てるという具体的な案まで提示する親切さは空想科学の足りない部分を補ってくれます
それだけではありません
月がなくなるデメリットに至るまで詳しい説明があります
日食が起きなくなり天体観測に支障をきたすこと
旧暦が使えなくなり大安や仏滅がなくなること
狼男が変身できなくなること
セーラームーンが月に変わってお仕置きができなくなること

実に各方面に心配りがされているとは思いませんか?

|

« 如月 | トップページ | 七桁 »

コメント

こんにちわ!

バカバカしい本なのですか(笑
題名だけ見ると、難しそうな本に
見えました。

セーラームーンが月に変わって・・・
これは、よく見ましたよ。子どもと。

投稿: うさうさ | 2011/02/02 11:15

こういうシャレの利いた本もたまには楽しいです
特撮ものやアニメをここまで真剣に見るのもすごいと思います

投稿: ひろ | 2011/02/02 11:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空想非科学大全:

« 如月 | トップページ | 七桁 »