年の初めに
またしても一年が終わり新しい年のスタートです
その回数たるや両手両足の指を折っても数えきれなくなって久しいのですが
何度も正月を迎えるうちにそのスピードが速くなっているように感じます
この加速感はきっと自分自身がパワーアップしていると信じて疑いません
多くの方にご覧いただいておりますこのブログ
2004年の8月にスタートして6年半
実に7回目のお正月のご挨拶になります
このブログを始めるにあたって
一日に一度必ず何かを感じてみよう、何かを考えてみよう
そしてそれをここに綴ることによって明確にしてみよう
漫然と一日を過ごしてはもったいない
常に何かを考えていたい
そんな目標を自分で建ててここまで積み重ねてきました
実際ブログなんて何かのモチベーションがないと続かないと思うんです
ブログを続けることよりも目的を遂行することが意義があったように思います
このブログを書いてきた7年間はそれぞれ365日(うるう年は356日)
ごく当たり前にやってくる一日でひとつだけ何かをすると
そのうちに何かが変わってくるかもしれない
そんな感じで続けてきました
私の仕事で一番大切なことは
「感じる力」と「表現する力」だと思っています
きっと他の仕事でも当てはまるんだろうなとは思いますが・・・
人の身体を触って何かを感じ、分析して考えて整理して
そして導き出されたものに対して自分の手技を使ってどう表現するか
それが整体という仕事のすべてだとも思うのです
そのために必要な感じることと表現することのトレーニングみたいな感じでスタートしました
中途半端なこともあれば間違っていることもありました
それも含めて自分自身の姿なんでしょう
ガマの油じゃないですが自分の悪いところを見て
脂汗を流すのも一興です
ある意味身勝手な要素も多分にあるブログではありますが
お付き合いいただきご覧いただいている皆様には感謝のの気持ちでいっぱいです
ひとりだけではなかなか続かないブログも周りに多くの方がいらっしゃるからこそ続いたのであり、たくさんの力をいただきました
どんな一年になるか楽しみです
私の思い通りにはいかないだろうとは予測しますが
たまにはいいことだってあるだろうと確信します
この一年も皆さんと一緒に過ごせるものと喜んでおります
2011年もよろしくお願いいたします
| 固定リンク
コメント
素晴らしいですね。
見習いたいです。
私は感情に任せて書いたブログで新しい年がスタートしました。
書きながら、何度もこんな事書くの止めようと思ったのですが、実際に逢った事のない人が見てくれるブログだからこそ、被害は少ないかなと、発散させていただきました。
義母にも新年の挨拶で電話しましたが、そんな事言える筈がありませんし、子供達も聞くの嫌がります。
(でも今日息子が来るので、言っちゃいそうなのですが・・・)
新年早々読んで嫌な思いをさせた事と思います。
お許し下さいm(__)m
今年もよろしくお願いしますm(__)m
投稿: persian | 2011/01/01 15:23
あけましておめでとうございます。
随分とご無沙汰になってしまいました(汗)。
…冒頭の文章を見て、もしかしてコチラのブログが店じまい??(汗汗)とカナリ血の気が引きかけましたが、継続なさるようで安心しました。
今年こそ(毎年?^^A;)は、2人でGW詣でをしたいと思っています!(目標くらいは高く掲げようかと)
本年も宜しく御願い致します。
投稿: あっけ | 2011/01/01 17:19
persianさん
ブログをやる目的は人それぞれです
それは自分のためでいいと思います
嫌ならご覧にならなければいいわけですから・・・
実際の生活では楽しいこともあればそうでないこともあります
それを正直に綴るのもアリだと思います
今年もよろしくお願いします
あっけさん
こちらでお目にかかるのは久しぶりですね
新年にあたって私がブログを始めたいきさつを思い出してみました
そうですね
いつの日にかお二人で大阪に遊びにいらしてください
投稿: ひろ | 2011/01/01 17:32
明けましておめでとうございますo(^-^)o今年も宜しくお願いします☆
面白い面もあり、真面目で何か気付かせてくれる面も兼ね備えている、ひろさん☆
今年もブログ更新楽しみにしてます☆
ひろさんに沢山の幸が訪れますように☆
投稿: chipa | 2011/01/01 23:21
新年おめでとうございます
書いている本人は自己満足で続けております(笑
今年もよろしくお願いします
投稿: ひろ | 2011/01/02 06:51
あけまして おめでとうございます!
ひろさんと共に、ブログ、歩んでいますので
とっても、励みになりますよ。
今年も、楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
投稿: うさうさ | 2011/01/03 12:36
新年おめでとうございます
うさうささんもブログをなさる目的がありましたよね
だからこそ毎日欠かさずアップできるんでしょうね
こちらこそうさうささんのブログを楽しみにしています
投稿: ひろ | 2011/01/03 12:43
あけましておめでとうございます。
ご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
昨年は年末のお忙しい時期にご相談に乗って頂きありがとうございました。
明日からまた学校が始まりますが、自分のものにできるよう精進していきます。
感じる力と表現する力。
確かにそうだよなと腑に落ちました。
私にも当てはまりますのでこの一年、昨年以上に挑戦してみようかと思います。
投稿: 時雲 | 2011/01/05 11:52
新年おめでとうございます
たいしたアドバイスもできませんがいつでもご質問をお寄せ下さい
どんなに素晴らしい技術を持ったとしても、どの場面でどの技をどういう目的で使えばいいのかを知らないと宝の持ち腐れになると思います
かつて「この技は効き目がない」なんて言う人もいましたが
技が未熟なのかあるいは使う場面がわからないだけなんだと心の中で笑っています(笑
人の身体を触ることによって何かを感じる習慣をつけてください
いつの日かすべきことが見えてくると思います
投稿: ひろ | 2011/01/05 15:23