二週間遅れの
今年の夏は暑かった
この一年を振り返ってみるとそれが一番印象深いように感じます
実は1月以降の冬も各地で豪雪に見舞われ
関東では桜の咲く頃に雪が降るという異常事態
腰痛館でも最後に暖房入れたのが5月27日
5月に暖房を入れること自体初めての経験でした
勢力の強すぎた冬と夏のあおりを食って春と秋の存在感が弱かったように思います
私個人の印象で言うと色々なことが二週間ずつ遅れてやってきたようなイメージがあります
秋になると寒暖の差が激しく腰痛の方が徐々に増えます
とりわけ急性の腰痛、俗に言うぎっくり腰は10月後半から11月にかけてピークを向かえるような傾向にあるようです
他所ではどうなのかはわかりませんがウチでは例年その時期にぎっくり腰の方が急増します
ところが今年に関してはそのピークも遅れてきたようで
12月に入ってから多くなったように思えます
実際に私自身もピークのことなんてすっかり忘れていたのですが
そんなころに降ってわいたように突然腰を痛める人が急増するから驚いてしまいます
今年は仕事のピークもことごとくズレたようです
いつもなら忙しいときがヒマだったり
ヒマなはずのときに忙しくなったり
先が読めない展開というのが今年の特徴なのかもしれません
・・・と明け方にこんな記事を書いている最中に腰を痛めたわけです
人の振り見て我が振り直せ
そんな言葉が身にしみる今日この頃です
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
12月も中旬に差し迫ると、1年を、
振り返ったりしますね。
そう言えば、関東で、桜の咲く頃に、
雪が降りましたね。
異常気象も、段々と拍車をかけ、
思っても見ない現象が起きますね。
投稿: うさうさ | 2010/12/10 11:22
今年はインパクトの強い気候だったという印象がありますね
異常気象かどうかは5年10年の総合的な判断が必要だと思いますけど・・・
投稿: ひろ | 2010/12/10 12:11