« 紅葉 | トップページ | Do Re Mi Fa »

2010/11/19

お手入れ

101117115825_2

テレビなどで「今年の十大ニュース」なんてやりだすと心はすっかり年末
365日を過ごしていると誰にだって思い出深い出来事のひとつやふたつくらいはあるものです
私にも思い出深い出来事がいくつもありましたが
5月6月に親知らずを抜いたのはとても印象に残りました

去年くらいから原因不明の微熱に悩まされ
肩が変なこり方をしたり、首が回りにくくなったり
自己治療をするもなかなか上手くいかず
合点がいかない日々を過ごしていたら
5月に親知らずが痛み出して高熱を出したことから
親知らずが原因だったことが判明

親知らずの問題だったら私らの守備範囲外
慌てて歯医者さんに駆け込んで親知らずを抜いてもらったら
翌日には腫れも引いて楽になりました
ついでということでもう一本残っていた親知らずも6月に抜いてもらい
あと歯の掃除と歯の欠けていたところも治してもらいました
それ以来悩まされていた症状も出ずに
気持ちよく毎日を過ごしています

以前も歯周病が原因で熱が出たり肩がこったりしてたのに
親知らずを抜くのが怖くて逃げ回っていたわけで
それでも全部抜いてもらったら怖いもんはありません
久しぶりに歯医者さんに出かけ歯のお手入れをしてもらいます

ブラッシングのしかたが悪いようで
歯茎の状態も以前と変わらないまま
漫然と磨くだけではいけなかったようです
たまにアドバイスをもらうのもいいものです
もっと丁寧に歯を磨くことにします

|

« 紅葉 | トップページ | Do Re Mi Fa »

コメント

こんにちわ!

親知らずが原因で、微熱や肩こりなどの
症状が出ていたのですか。
ブラッシングのしかたって、ちゃんと、
しないと、ただ磨いてるだけに。
私も、歯磨き指導受けたので、真面目な
この性格で、やりすぎちゃって、多分、
顎関節症の原因にもなったような・・・。
大きな鏡がいいと言われ、大きな口開け
歯磨きしていたもので。(^^ゞ

投稿: うさうさ | 2010/11/19 10:30

けっこう真面目に磨いていたつもりだったんですが
歯茎の状態は半年前と変わらずでした
結局わかったのは磨き方を勘違いしていたようです

一度に長くやるよりもコマメにやった方がいいのかもしれませんね

投稿: ひろ | 2010/11/19 10:35

ご無沙汰しております。
TKUで本を戴いてから、このブログを見る機会が増えたのですが、この記事を見て!!
ここ数年、急に肩や首こりがひどくなり、マッサージに行くと、顎の裏にひどい時には施術していただく先生の指が全く入らずほぐして戴いてやっと復活ということもしばしばありました。
肩や首こりが目や背中に影響するのは当然かと思いますが、考えてみると、顎は歯ぐきにも直結しており、ぱんぱんに張っていたような・・
近ければひろさんに診ていただきたい気もしますが、歯磨きも改善も必要かな?

投稿: Oです | 2010/11/23 00:45

身体というものは実に複雑につながり相互に関係しているようです
まだまだ解明されていないことの方が多いようですが
歯・顎・頚の筋肉などはどちらが悪くても影響を及ぼすことを身をもって体験しました

歯のことはお面職人先生に聞いてください(笑

投稿: ひろ | 2010/11/23 06:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お手入れ:

« 紅葉 | トップページ | Do Re Mi Fa »