ランニング障害を防ぐ
今月の特集は「ランニング障害を防ぐ」
多くのスポーツやスポーツトレーニングで走るということは基本
走ることそのものがスポーツの主な動きでなくとも
走ることと無縁なスポーツは皆無だと言っていいでしょう
下半身を鍛えるために走ることが今も昔もトレーニングのイロハともいえます
走れば走るほど鍛えられるという事実もありますが
走れば走るほどケガを負うリスクも高まります
学生のころバスケットをしていた私も走ることにより鍛えられましたが
半面膝を痛めそれが原因でバスケットをやめました
そんなたいした選手でもなかったのですが
だからといってケガをしてもいいというわけでもありませんし
誰しもが楽しくスポーツをする権利はあるはずです
今月の特集では現場での具体的な対策や考え方が紹介されています
「手軽なチェックと改善アプローチ」という連載も始まりました
「いい姿勢」の説明は興味深いですね
思わず吹き出してしまったこのイラスト
「からだことばに学ぶ知恵」のテーマは「肩書き」
近年多様化してきた肩書きも仕事ができないとお話になりません
肩書きは欲しいけれど責任が付きまといますからね
私としてはお気楽な生活が好きなんですが・・・
| 固定リンク
コメント