« 側頭筋 | トップページ | 紅葉 »

2010/11/17

反省

反省だけならサルでもできる
誰かがそんなことをいってましたが
久々に大ポカをしでかしました

こともあろうに予約をいただいてたにもかかわらず
予約表に書き忘れてシャッターを閉めて帰ってしまったんです
不幸中の幸いとでもいうべきか、知り合いのところで施術をしてもらってた最中に電話をいただき慌てて戻って平謝り

まあ、なんと申しますか・・・
過去ダブルブッキングは2度ありましたが
すっぽかして帰ったのは今回が初めて
予約表を作っても書かなければお話になりません
仏造って魂入れず
うどん作ってダシ作らず

ああ。。ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
サルにも負けないくらい反省の日々を過ごす今日この頃です

|

« 側頭筋 | トップページ | 紅葉 »

コメント

幸いでしたね。
まぁ、そんな事もありますよ。
あってはいけない事ですが、お客様との約束はなんとか果たせたわけですし。
ドンマイ!ドンマイ

投稿: うどん好きのあゆ | 2010/11/17 08:08

「反省」は過去を悔むためにするのではなく
将来同じ過ちを繰り返さないための具体的な方法論を考えることだと思っています
ま、ぼちぼちと考えます

投稿: ひろ | 2010/11/17 08:18

それはまた痛恨の大エラーでしたね。
私もたまに予約表への記入漏れや記入ミスがありますから、人ごととは思えません。ただ、これはもう「できるだけ気をつける」くらいしか、対策の立てようがないのが実際のところで…

投稿: sokyudo | 2010/11/17 11:00

具体的に他の話に気がいってたという事実からこういう結果が生じたものと考えられます
すべきことの重要性の順列を明確にし、それを意識することにより防ぐことができるんじゃないかと思います

それで生来のおっちょこちょいがいくぶんかマシになるかもしれません

投稿: ひろ | 2010/11/17 11:52

こんにちわ!

来られた方が、お電話くださったので、
よかったのですね。
不幸中の幸いです。
うっかり忘れって、たまに私もあります。
どんまい!どんまい!

投稿: うさうさ | 2010/11/17 12:08

こういうことが多いのもB型の特徴かもしれません(笑
一生治らんとは思いますが・・・

投稿: ひろ | 2010/11/17 13:36

不幸中の幸いでしたね。
誰でもミスはあります。

私も一日体験の電話を頂くと、とりあえずメモ。後で、予約ノートに書き写しています。
でも、たまに忘れていたりします。
教室が終わっても帰れないので、幸いな事に、忘れていても私がいないという事はないのですが・・・。
忘れていた時は、緊張感が足りないなぁと反省します。
これで気に入って頂くと、入会して通って来て下さるという大事なお客様ですからね。


(美容師さんが一人でやっている)美容院にいってる時、予約の電話が入りますが、メモしてないんですよね。
なので、忘れないかな、メモしたらいいのに、と、とっても気になります。

投稿: persian | 2010/11/17 18:30

こんばんは(*^^*)
ドンマイです(汗)
電話で連絡がとれてよかったですね(汗)
人間です。
失敗したら、次に気をつければよいでしょう☆
私もたまにやっちゃうんです(--;)

お互いきをつけましょう☆

投稿: chipa | 2010/11/17 22:31

persianさん

確かに緊張感の欠如はこういう事態の原因となりえますね
それと逆に何かに没頭しすぎた場合他の事柄がおろそかになるケースもあり
今回はそれに当たるんじゃないかと分析しています
いずれも意識付けの問題だと思うのですが
具体的にどう反映していくかが難しいんですよね
 
 
chipaさん

気にはしませんが、こういうケースを覚えておいて
常に頭の片隅に入れておくことが一番有効な手立てかもしれません
「こういう場合はこうなりやすい」という想定をしておこうか考えています

投稿: ひろ | 2010/11/18 07:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 反省:

« 側頭筋 | トップページ | 紅葉 »