RUGTIME大阪 その壱
久しぶりのラグタイム大阪
この日はキーボード種子田博邦さんとチェロ蒲谷克典さんの珍しいデュオとゲストボーカルのRocoちゃんの初顔合わせ
チェロの音色はとても高貴なイメージがあるんですよね
息のあった二人の演奏はリズミカルで迫力もあります
今回のプロデュースをされたリキューさんが登場しライブペインティング
いつもと違うのは流れる曲がバッハの「プレリュード」
このお店でクラシックを聴けるとは思いもよりませんでした
軽やかに流れるようにリキューハートができあがります
ボーカルのRocoちゃんが登場
彼女が歌っていると私のテーブルの隣の席からコーラスが聞こえてきます
師匠の師匠でもある黒岩静枝さんの歌声
隣から聞こえる黒岩さんのコーラス
缶コーヒーのCMじゃありませんが、なんて贅沢なんでしょう
その後プロデューサーからのリクエストで黒岩さんがステージにあがります
6月に亡くなられたオーナーの仲一馬氏に送る追悼の歌
こちらもバッハが作曲した「コンチェルト」に、サラ・ボーンが後から歌詞をつけたという「ラバーズ・コンチェルト」
南ルミコさんも登場しさらにゴージャスなステージに・・・
最後は再び黒岩さんが登場しジョージ・ハリスンの「マイ・スィート・ロード」で興奮の締めくくり
さて!これから一週間、黒岩静枝さんの歌手生活45周年記念ツアーが始まります
熱く燃えます
| 固定リンク
コメント
日曜日にラグタイム大阪行かれたのですね!
私も行きたかったのですが、お疲れ気味だったので断念しました・・・。
遊ぶのにも体力が要りますね。
今日はその弐ですね~。
楽しんできて下さい♪
投稿: スギモト | 2010/10/19 10:50
スギモトさんの話も出てましたよ(笑
最後は誰のステージかわからないほど入り乱れて
色とりどりのライブが楽しめました
で。。そのあと仕事です
投稿: ひろ | 2010/10/19 11:09
>スギモトさんの話も出てましたよ(笑
↑何だろう・・・すごく気になりますわ(汗)
ジャズライブってたまに誰のステージ?ってなる時がありますよね。
フレキシブルな感じが楽しいです。
ウワサの黒岩さんのステージも迫力ですね。
一度拝見してみたいものです。
投稿: スギモト | 2010/10/20 12:04
あはは・・・
ジェニファー窪田さんと話をしてて彼女もウチに来てみたいというときに名前が出てきました
それと12月のライブの件でもお誘いを受けました
黒岩さんのライブはケタ違いの迫力です
全員が興奮状態で帰っていかれました
新興宗教の教祖様でもなかなかあそこまでは・・・(笑
投稿: ひろ | 2010/10/20 12:17
日曜日でしたものね。
ジェニファーさん(笑)もいるかなぁ・・・とは思ってたのですが。
やはりいらっしゃいましたか。
彼女のライブは元気になれるのでつい足を運んでしまいます。
全員が興奮状態で帰っていくライブ・・・。
それはすごそうですね。
今度また関西に来られた時には行ってみようかしら。
投稿: スギモト | 2010/10/20 12:32
ジェニファーさんも遊びに来たのにてんてこ舞いのお店を見てはほってはおけず手伝ってました
昨日も終わってからお話してて「じゃず歌謡ショウ」のフライヤーもしっかり手渡されました(笑
黒岩さんのステージを見たら「音楽の力」を見せつけられるものと確信します
今後音楽を勉強していかれる上で何が本当に大切なのかを考えるきっかけになればと思います
投稿: ひろ | 2010/10/20 12:42