« こんなんやってます | トップページ | 大忙し »

2010/10/02

青天の霹靂

雲ひとつない青空に突然雷がなることを「青天の霹靂」というそうです
ネット時代は便利なものです
紙に「霹靂」という字を書けと言われてもまず無理な相談
コピペしてどっかから適当に引っ張ってこれるからこそできる話です
(スギさんに指摘されるまで「晴天」と書いていた私もアホです)
さてこの「青天の霹靂」という言葉は突然衝撃的な出来事がある場合に使われますが
9月の23日未明に激しい雷が鳴って大雨が降り
そこからいっきに秋へと突入しました
思い起こせば3日と8日に台風が接近し
その後、数日雨が降ったかと思えば気温も30℃を割り込み
さらに21日22日と33℃まで気温が上がり
翌日の秋分の日には雷雨がきて再び気温が下がる
まさに青天の霹靂という言葉がふさわしい一ヶ月でした

この一ヶ月は過去最高の来院者数を数え
3週目には週間の記録も更新するほどでした
商売繁盛はありがたいのですが
それだけ調子の悪い方が多かったわけですから
喜んでばかりもおられません
私自身の体調管理も難しく、危なっかしい一ヶ月だったともいえます
本来ならば閑散期の8月9月にピークを迎えるということは
それだけ異常気象の証拠ともいえます

これからは一日一日秋が深まります
これがひと筋縄では行きません
だんだん気温が下がってなんてのんびりすることもなく
激しい気温の上下動を繰り返しながら寒くなっていきます
まさに油断大敵
備えあれば憂いなしといいます
天気予報などで情報収集し先手を打つもとも大切です
甘やかすように先回りして厚着をするのではありません
臨機応変に対応することこそ一番の予防となります

毎年10月11月はウチにとってピークになる季節
ぎっくり腰の方も多くなったりします
それぞれの方が自分の身は自分で守る
そんな意識を持って過ごせば楽しい秋が過ごせるはずです

|

« こんなんやってます | トップページ | 大忙し »

コメント

この一ヶ月、過去最高の来院者数とは、
凄いですね。

暑い夏が長かったり、急に寒くなり、
私も、2日前から喉が痛くなり、咳も。
風邪、引いたみたいですよ。
サプリを多めにと、うがいも、して。
ぺラックススイートという、喉や咳に
いい、医薬品ののど飴も、2時間おき。
今日は、うちで、前々から決まっていた
飲み会なんです。
気合いで、乗り越えなくては。

投稿: うさうさ | 2010/10/02 10:51

ホント、商売繁盛はいいですが、ご自分の体調管理も大変ですね。
私も長年の首肩のコリがこの数ヶ月辛くなく不思議に思っていたのが、この激しい気温差をきっかけにか、また逆戻りしていますが、ぎっくり腰をしないように気をつけなければと思っています。
スポーツクラブ(ベリーダンス、筋トレ、ジョーバ、エアロバイク、ストレッチ)もウォーキングも出来る限りしてます。
明日は娘と久し振りにフリーマーケットをするので、今日、スポーツクラブに行って来たいと思っています。

投稿: persian | 2010/10/02 11:23

うさうささん

この夏は暑すぎる日が続き異常だという認識がありましたが
そこからいっきに平年並みに変化するということも大変だと知らなければなりません
異常だと知り前もって準備することが大切なんだと思います

 
persianさん

ひとりでやってるのでダウンするわけにはいきませんからね
10月11月はぎっくり腰が多いので気を付けてくださいね
私も最近ヨガ教室に通いだしたのですが普段から身体を動かすことが一番の予防策だと思います
無理せずに長くお続けください

投稿: ひろ | 2010/10/02 11:58

こんにちは(*^^*)
青天の霹靂、初めて知りました♪
字がすごくかっこいい感じがします♪

ひろさんは、みなさんを支えてくださって
いるのですね♪患者様が増えるというのは
頼りにしているからでしょうね♪
そのことを、(体調が悪い方が増える事)
心配されるひろさんも、やはり素敵です♪

投稿: chipa | 2010/10/02 13:26

私も漢字では書けませんが言葉だけは知ってました
私の通った小学校では教えてくれません(笑

頼りにするとかたいそうなことでなくても偶然忙しくなることもあるんですよ

投稿: ひろ | 2010/10/02 14:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青天の霹靂:

« こんなんやってます | トップページ | 大忙し »