« 夏道 | トップページ | 水毒 »

2010/09/06

人の振り見て

最近は行く機会が減りましたが
けっこう他所でやってもらうのが好きだったりします
何でもありでオステオパシー以外の整体もずいぶん行きましたし
鍼灸だった行きましたし、近所の整骨院も行きます
きちんとした(国家資格を持つ)マッサージはもちろん
駅前のクイックマッサージなどいろんなお店に行きました

寄る年波には勝てず、疲れはたまるし
ときには痛くて辛いときもあります
悲しいかな自分ではほとんど何も出来ないのが辛いところ

その点、人にやってもらうのはいいもんです
楽になるばかりではなく、勉強にもなるから一石二鳥
お金を払ってやってもらう立場になるからこそ気づくこともあります
上手いとか下手だとか技術的なことよりも
自分のやっていることが本当にいいことなのか?
独りよがりでやってはいないか?
いろんなことを自分に置き換えてみるとハッと気づくこともあります
自分が大好きな私としては他人様が何をなさろうと知ったことではありません(笑)
自分自身が間違ったことをしていないか?
欠落している部分はないか?
こういうことをフィードバックできればプラスになることだって多いのです
場合によってはこそっとパクれる技もあったりします(笑)

あるところで面白いことに気づきました
何人かいるうちのベテランの従業員の方にマッサージをやってもらいました
おそらく国家資格もお持ちなのでしょう(確認はしておりませんが)
最初に手を置いた瞬間に上手いと気づきました
体重移動が絶妙で手がズシリと重いのです
触るポイントも的確で圧のかけ方も程良いのです
「今日はラッキー!」と思いながら受けていると
途中で電話がかかってきてその方が応対しました
たぶん常連さんからの電話だったのでしょう
こともあろうに片手で受話器、片手でマッサージ
意識がそちらに向いているのでしょう
明らかに身体の使い方が変わりました
電話を切ってこちらに集中するかと思いきや
別のことを考え出したのでしょう
手が軽くなったまま、後は流れ作業のように進み時間が来て終わり
気分を害して店を後にしました

大事なのは自分も同じことをやっていないかです
常に集中してやれているのか心配になりました
けっこうベテランになると心に余裕があるのはいいのですが
ときには注意散漫になることだって普通にあります
私だってそんなことはないとは言い切れません

あるときまた別の人にやってもらったときには
最初の一手で上手くはないのに気づきました
体重のかけ方にもムラがあり、身体が見えていないのは明らか
でも意外に面白かったのは丁寧にやってくれたことでした
まだ年数も経ってなくて緊張感も漂いながらって感じがしたんですけど
一生懸命にやってくれたので終わってからの満足感はありました
やってる方にすれば疲れるんですよね
大変だと思いますよ
でも心を込めてやる仕事が人の心を打ちます

満足感の反面自分があれをやれるのかと考えたら
少し反省しなければならないと思いました
どちらかというと年数が経つにつれて前の人みたいになっている部分もあったでしょう

一方的にやるばかりではなく、他所でやってもらう立場になれば
自分の仕事を客観的に見つめ直すこともできます
けだし、人の悪いところは誰にでもわかりますが
自分の悪いところにはなかなか気づかないものです

|

« 夏道 | トップページ | 水毒 »

コメント

ほんまですね。
私、一日自分を隠し撮りされてたら、反省ばかりかも知れません。

無意識の行為には気をつけたいと思います。

投稿: うどん好きのあゆ | 2010/09/06 12:29

人のいいところを見つけたら自分がそれをできるのかと考える習慣をつけたとします
ひとつでも他人のいいところをパクれるならばプラスになると思うんですよ

お互いちょっとは大人になりたいですね(笑

投稿: ひろ | 2010/09/06 12:37

 他人様は基本的には信用しないです。信用してひどい目にあってばかりなので

投稿: デンデン | 2010/09/06 20:22

こんばんは♪
「山に入ったら、その山は見えなくなる」って
人に言われたことがあります。
当たり前にならず、初心に戻り、日々勉強が
必要ですね♪

そんなひろさん素敵だと思います♪

投稿: chipa | 2010/09/07 22:27

「山に入ったら、その山は見えなくなる」っていい言葉ですね
鏡がない限り自分の姿は見えないのですが
同業者や周りの人が鏡になり自分の姿を見ることができます
客観的に自分を見る方法は工夫しないとわからないものです

そんな私はいつだって素敵です(爆

投稿: ひろ | 2010/09/08 07:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人の振り見て:

« 夏道 | トップページ | 水毒 »