なんでもかんでも
最近人の気持ちを逆なでするようなきつい言葉を平気で吐くようになりました
「どうしてこんなことになったんでしょう?」
「年やからですわ」
自分が言われたらきっとムカつくであろう言葉で一刀両断
しかしこれには私なりの意図があります
同じことをしていても若いころなら大丈夫だったのに
ある程度の年齢になるとできなかったり
場合によっては後日痛みが出たりします
どうしてなのか?
年をとって体力低下や機能低下してしまったことが元々の原因
具体的な部位の異常に関してはある程度説明して症状がとれたらそれでいいんですが
弱った身体に次に何が襲いかかるかわかりません
口では「年をとった」という人でも
どこがどの程度衰えたのかを具体的にわかっている人は皆無です
むしろ意識の中には昔のイメージの方が強く
実際に動いてみて初めてギャップに気付くケースの方が多いくらいでしょう
どこかに痛みが出だして初めてそれに気付く人は気の毒というものです
そこで大切なのは予防
年をとって弱ったのならば若返ればいいわけです
簡単なことでないことくらい誰にだってわかりますが
まったく不可能というわけでもありません
十九・二十歳の身体に戻すことは無理でも
実年齢よりも5~10歳くらいの若返りなら可能です
今どきはアンチエイジングも盛んです
年数をかけて実行すればある程度の病気やけがの予防も可能になります
「老化現象です」
一番耳にしたくない言葉ですが本人さんが薄々気づいている現実でもあります
「老化現象だから仕方がない」
諦める前にやれることはいくらでもあるんです
それに気付いて実行した人だけがその成果を得られます
一番悪いのは知識として知っているだけで活用できないこと!
その事実も知っておくべきです
| 固定リンク
コメント
こんばんは(*^^*)
私も仕事場で素直になれなくて、イライラすることがあります。今、仕事場が私の中で一番いやな場所です。
素直に自分になれないから。
どうにかしたいのに、原因はわかっているけど
どうにもならないのです。
でも、やれることはやろうと思います。
ひろさん、ありがとうございます。
投稿: chipa | 2010/09/27 22:57
素直になれないのは余裕がなくて防御本能が働いているからかもしれませんね
自分のそういう姿を認めて対峙していくうちに心のキャパが広がるかもしれません
気長に気長に・・・
投稿: ひろ | 2010/09/28 07:16