トレーニングジャーナル10月号
大学生のころ教養課程の授業で体育理論を履修しました
これがまた大変な授業でして毎回出席・レポート全部提出を最低条件としてテストもそこそこ書ければ「優」がもらえ、さもなくば問答無用で「不可」が待っているというオール・オア・ナッシングという厳しいものでした
そこで覚えたのが「筋瞬発力」と「筋持久力」という言葉
まさか今頃になってそういったことに携わるとは夢にも思っていませんでした
10月号の特集テーマは「局所的筋持久力」
筋持久力にも全体的なものが要求される場合と
特定部位だけの持久力が必要な場合があることを知りました
ロッククライミングなんて前腕部の力が特に必要な
ある意味特殊な身体の使い方が強いられます
特殊なトレーニングが必要であると同時に
一個所に負担をかける運動であることから故障に対しても気を配らなければならないようです
連載コラム「からだことばに学ぶ知恵」
11回目は敬老の日に向けてお年寄りに捧げます
老化に負けずに世間の荒波を乗り越えよう!
「年寄りの冷や水」
| 固定リンク
コメント
ドキッ!
先生の方が...
投稿: ひろん | 2010/09/13 22:54
わかっとりま
投稿: ひろ | 2010/09/14 06:58
こんばんは(*^^*)
このイラストはまた、いい味だしてますね(笑)
投稿: chipa | 2010/09/14 19:54
シュールなイラストが大評判です
いつもイラストの原稿をもらったときに吹き出してしまいます
投稿: ひろ | 2010/09/14 19:58