« 主体性を発揮する | トップページ | TBSスパモク!!「運命の選択」 »

2010/08/24

地蔵盆

010

昨日の朝の画像です
出勤するときに毎朝通る尻矢口地蔵さんです
早朝から各所で地蔵盆の準備が始まっていました
提灯の飾り付けをやっているところもありました
ここでは台が組まれまさに飾り付けの真っ最中
尻矢口のお地蔵さんは私が小学校低学年のときの集団登校の集合場所
すぐそばにある大きな椿の中ほどまで登って集合時間を待ちました
当時は高いところが好きだったようです(笑
あの頃のような上昇志向もなく低地で頭をもたげて生きるのが私のスタイルとなったようです(笑

夜には提灯に明かりが灯され大勢の人が集まるのでしょう
これだけは子供のころから変わらぬ風景です

|

« 主体性を発揮する | トップページ | TBSスパモク!!「運命の選択」 »

コメント

昨日はありがとうございました。
行く途中に沢山のお地蔵さんがあることにびっくりしました。
家の近所には全くお地蔵さんがないらしく、地蔵盆をやっている気配がないです。
私は地蔵盆の経験がないので、大勢の人が集まっているのが不思議でした。

投稿: すぎもと | 2010/08/24 12:34

こちらこそありがとございます
インドの吟遊詩人のライブの件を言うの忘れてたのでメールを送りました

このあたりはお地蔵さんが至る所にあって毎年この季節になると人が集まりにぎやかになります
その地域の子供たちはお菓子をもらって大喜びです
おそらく喜連の町だけでも何十個所とあるはずです

投稿: ひろ | 2010/08/24 12:43

こんにちわ!
地蔵盆って、あるのですね。
提灯の飾り付けなど、されていましたか。
提灯に明かりが灯される風景って、いいな。

投稿: うさうさ | 2010/08/24 16:56

お地蔵さんですから子供のお祭りみたいなもんですね
夜にそれぞれの地域の人たちが小規模に集まる機会ってなかなか他にはないと思います

投稿: ひろ | 2010/08/24 18:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地蔵盆:

« 主体性を発揮する | トップページ | TBSスパモク!!「運命の選択」 »