« 推理 | トップページ | 桃 »

2010/07/27

誤算

毎年この季節になると心配なのは睡眠時間
クーラーのない部屋で寝るようになって夏バテがしなくなったのはいいんですけど
やっぱり暑くなると寝苦しいのは自然の成り行き
下手すると3時間程度しか寝られない日もあり
それが一週間ほど続こうものなら身体が持ちません
去年は冷夏で助かりました
去年の梅雨明けが8月3日
雨が降ると屋根の温度も上がらずかなり寝安くなります
それにお盆を過ぎると朝晩の気温もグッと下がり
これまた寝安さがずいぶん違ってきます
だから去年の場合は寝られなかったのは一日だけで済んだので助かりました

今年の場合は梅雨明けも例年より早く
しかも梅雨明け後の気温が一気に上昇しました
いわば最悪のパターンなわけです
ある程度覚悟はしてました

ところがフタを開けてみると気温は高いものの
スヤスヤと朝まで寝てしまう日が多いのです
いや、むしろ他の季節よりも安らかに寝てしまい朝まで目が覚めないときが多いのです
慣れとでもいう他ないのでしょうか
充分すぎるほどの睡眠時間に戸惑ってしまいます

いつも夜中に目が覚めてその時間が貴重な読書の時間であったり
ブログのネタを考えたり、連載の原稿を考えたりする時間だったので
予想外の安眠にびっくりしてしまいます

004


おかげで読むべき本が山積みになりつつあります

|

« 推理 | トップページ | 桃 »

コメント

こんにちわ!
エアコンのきいた部屋は、快適ではありますが
今日、午前中、美容院に3時間居ただけで、
喉が痛くなっちゃって・・・。
うちは、昼間は、扇風機とタオル片手に(笑
お風呂上がりからは、数時間、エアコンです。

予想外の安眠は、嬉しい誤算ですね。

投稿: うさうさ | 2010/07/27 16:28

エアコンが効きすぎると乾燥して喉が痛くなることもあるので要注意です

私の場合昼間は職場でエアコン漬けですから
自宅では出来る限り使わないようにしています
ちなみに家族は他の部屋でクーラーつけて涼んでいます(笑

睡眠時間は長いのですが必ずしも安眠とは言えず
うなされそうになりながら寝ている時もあります(笑

投稿: ひろ | 2010/07/27 16:35

こんばんは(*^^*)
仕事場はいつもエアコンが、がんがんに効いているので
のどがやられないように、マスクをしています。
唾液も少ないので、すぐのどがやられちゃうんですよね(汗)

睡眠時間、大切ですよね~
私、眠りが浅いので、今暑いし、寝不足続きで、ちょっと辛いです(--;)

投稿: chipa | 2010/07/27 21:12

私はエアコンで喉が痛くなったりする事はないのですが、とにかく電車の中とか寒い・・・。
職場では、ほどよい気温にしてます。
というか、しょっちゅう温度を変えてます。
家ではエアコンはなるべく使わない事にしてますよ。
あまり身体によくないと思うので・・・。
でも、家の中でも熱中症になるそうなので、よっぽどの時はつけてます。
寝る時は、部屋にはあるのですが、殆ど使いません。
昔は扇風機も2時間くらいのタイマーにして寝てたのですが、今年はつけっぱなしで寝てます。
睡眠時間が短いせいか、眠れない事はないですね・・・。

投稿: persian | 2010/07/28 01:24

chipaさん

エアコンを入れると快適なんですが弊害もありますよね
結局私もそれが嫌でエアコンなしで寝るようになりました
とりわけのどの痛みは私も何度か経験しました
 
 
persianさん

今年も熱中症の被害が毎日のように言われています
屋内でも熱中症にかかるご年配の方が多いみたいです

今朝の大阪は曇っていて少し涼しいのでクーラーを入れずに過ごしています
営業開始までにはエアコンをつけますけどね

投稿: ひろ | 2010/07/28 07:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誤算:

« 推理 | トップページ | 桃 »