« 暑いですね | トップページ | きょうだいなかよく »

2010/07/24

Astrud for lovers

戦時中をのぞいて世界の音楽がたくさん日本に入ってきては流行しました
世界中を席巻したアーティストもいれば
本国ではさほどでもなく、他国で人気を博するアーティストもいます

Astrudforlovers
Astrud for lovers / Astrud Gilberto

世界中で「ボサノバの女王」と評価される彼女も本国ブラジルではあまり評価は高くないといわれているそうです
サッカー選手でもありそうなことですが
ブラジル本国での活動が少ないとそのような評価の理由みたいです

そうなことは私にとって何の関係もないのですが
ささやくようなドライな歌声が優しく耳をくすぐると
何とも肩の力も抜けてスッと音楽に入っていくことができるのです
そこにスタン・ゲッツのサックスが妖艶に響くものですから
酔うなと言う方が無理なこと・・・

暑い時期はボサノバに限ります

|

« 暑いですね | トップページ | きょうだいなかよく »

コメント

おはようございます♪
>暑い時期はボサノバに限ります
そうなんのですね♪
今、聞いているものに飽きがきたので、
そろそろ新しいものをと考えています♪
このCD探してみようかな♪

投稿: chipa | 2010/07/24 09:51

アストラッド・ジルベルトもいいですけどナラ・レオンもシブイですよ
ブラジル音楽で情熱的な印象もありますが
意外に秋風が吹くようなけだるい感じの曲も好きです
アンニュイなんて今は言わないのかな・・・

投稿: ひろ | 2010/07/24 10:22

暑い時期はボサノバに限りますか。
音楽を聴きながらの生活をしてみたいものですが、同じ部屋にいるのは今はPCの前にいる時、普段TVもあまり観る時間がないので、録画したものを観ながらのPCタイムにしてます。
洗濯物を干す時は、英会話を聴く時間にしてるし・・・。
あ、台所にいる時間に音楽を聴く事にしましょう。(以前はそうしてたのです、今思い出しました)

そうそう、私が持っているベリーダンサーの方が書いた本に、ベリーダンスCDセレクションが載っていました。
下に記しておきますね。

古典系 ・The Best of Ya Salaam
・Belly Dance with Samara
・Jalilah's Raks Sharki 4

ストレッチ用 ・Near Easterm Lounge/Claude   Challe

クラブ系 ・Bellydance Superstars vol.4
Mezdeke

歌手モノ ・Anthologie de la Musique      Arabe/Oum Kaltsoum
・Talakik/Hakim

投稿: persian | 2010/07/24 14:05

↑上の音楽、書き方が変になってしまいました。
クラブ系は2曲、「・」を忘れわかりにくいですね。
歌手モノも2曲、最初の行、 Musique と Arabeの間が空き過ぎました。

投稿: persian | 2010/07/24 14:09

特に音楽をかけるつもりもなかったんですが
以前に音楽を流した方がリラックスできるよとアドバイスをいただいて
それ以来ずいぶん数が増えてしまいました

ベリーダンスの音楽もありがとうございました
ゆっくりと物色してみます
手始めは古典が聞いてみたいです

投稿: ひろ | 2010/07/24 14:23

こんにちわ!
暑い時期は、お昼寝も、途中で覚めちゃって(笑
肩の力が抜けて、スッと音楽に入っていくことが
できるって、いいですね。
快適だ~!

投稿: うさうさ | 2010/07/24 15:06

このごろ忙しくてお昼寝ができません
その分夜は熟睡してますが・・・(笑

軽快なリズムは頭もスッキリします

投稿: ひろ | 2010/07/24 16:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Astrud for lovers:

« 暑いですね | トップページ | きょうだいなかよく »