« OFF DA COAST | トップページ | 道標 »

2010/06/21

夏至

今日6月21日は夏至
ドラキュラが最も嫌がる一日
一年で一番太陽が長く見られる日ということになります
日差しがきつい8月の方が日が長そうにも思えるのですが
お盆を過ぎるとめっきりと日暮れが早くなります

早じまいをして出かける時も日が昇っているうちからシャッターを閉めるのは後ろ暗い気もして、それでも明るいうちに出かけるとなんとなく嬉しくもなり複雑な感じなんですよね

梅雨空できつい陽ざしはなさそうですが
7時過ぎまで明るいと時間を間違えて勘が狂うときもあります

006

夏至のころの花といえば菖蒲だそうですが
梅雨空にふさわしい紫陽花が咲きました

|

« OFF DA COAST | トップページ | 道標 »

コメント

おはようございます!
早いでしょ(笑

今日が、夏至なのですか~。
あまり、6月ってイメージなかったけど、
太陽が長く見られる日なのですね。
紫陽花も、綺麗だなぁ。

投稿: うさうさ | 2010/06/21 08:38

これまたお早いご登場で・・・(笑

日照時間は長いのですが
朝からどんよりした曇天
労働時間が長いので太陽も手抜きをしているのでしょうか?

投稿: ひろ | 2010/06/21 08:41

ひろ先生、こんばんゎ。(^o^)
この頃は自分も、仕事が終わってスタジオに着いて
稽古が始まる時刻になっても
まだ、外は明るかったりしますね。♪
ちなみに、自分の住む札幌には“梅雨”はないのですが
それっぽい時期は存在しまして
“蝦夷梅雨”と呼ばれているそうです。
普段より、ちょっと雨の日が多いかなぁという程度ですが。
そちらも、まだ暑い日が続くかと思いますが
体調など崩さぬよう、ご自愛ください。
写真の紫陽花、きれいですね。♪

投稿: 薄野の舞姫 | 2010/06/21 20:48

こんばんは♪
そうか、今日は夏至ですか??
ん~、忘れてました(笑)

明日から、大阪入りです。
どんな3日間になるのか、楽しみです♪

投稿: chipa | 2010/06/21 20:49

薄野の舞姫さん

そちらでは梅雨はありませんか・・・
こちらの梅雨は暑くて肌寒くて湿度の高い過ごしにくい気候です

それでも家に帰る時空が明るかったりするとなんとなく得したような気分になります
 
 
chipaさん

毎年夏至は気付かずに通り過ぎていることの方が多いです
たまたま今年のを調べてみたら昨日だったので記事にしました

大阪を存分にお楽しみください
何かあればご連絡ください
ホットラインで情報提供します

投稿: ひろ | 2010/06/22 07:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏至:

« OFF DA COAST | トップページ | 道標 »