頸椎のケガ
今月のテーマは「頸椎のケガ」
印象深いのは去年引退した阪神タイガースの赤星選手
数年前から頸椎ヘルニアを患い
昨年果敢なダイビングキャッチの時に悪化
脊髄損傷で引退を余儀なくされ
惜しまれつつもグラウンドを去りました
激しくスリリングなプレーをするほどケガの確立は高まります
でもそれを恐れていては100%のプレーはできません
今回の特集を読んでいても我々が関わるべき問題ではありません
ただ往々にして手術が嫌で手技療法に来られる方も少なくありませんので、ある程度の見極めはできた方がいいわけです
その上で一番いい方法を選択するお手伝いをすることも我々の仕事の一部だと思うのです
しかしラグビーやアメフトなどのコンタクトスポーツは怖いですね
ちょっとのケガが命に関わることもあるわけですから・・・
日本人の脊柱管が脊髄に対して比較的狭いというのも初めて知ったのですが、脊柱管狭窄症でなくても元々狭いという素養があるとは驚きです
ケガなどの器質的変化は対象外とするものの
知識として覚えておくべきことがたくさんありました
特集だけじゃなしに連載も好きなのがいくつもあるんですよね
「身体の森」というエッセイは心が洗われるようです
最近きな臭い話題ばかりが世間で言われている沖縄も
そのよさは大いなる自然に育まれた豊かな海
西表島での出来事を読んでいると死ぬまでに一度は行ってみたいと思うのです
このエッセイ独特の世界観は好きですね
「アスリートに役立つヨガ」も毎回実践しています
アーサナ(ヨガのポーズ)はあまり上手くできないのですが細かいポイントまで説明が書かれてあるので助かります
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
頸椎のケガって、怖いですよね。
アスリートに役立つヨガって、興味深いな。
今日は、娘が来て、お買いものに行きます。
もうすぐ来ると思うのですが・・・。
女の買い物は、長いですよ(笑
投稿: うさうさ | 2010/05/31 11:05
ご夫人同士のお買物となると一日仕事になりますね(笑
いや、一日遊びですかな・・・
投稿: ひろ | 2010/05/31 11:59