« ヘンデル メサイア | トップページ | 春雨 »

2010/03/07

おかげさまで

たまたま流れていたラジオのおしゃべりが耳に入ってきました
何でも英語には「おかげさまで」という表現がないそうです
似たような意味の言葉はあるでしょうが
それは普段我々が口にするときとは少し違ったニュアンスになるそうです

以前ウチに通ってた人とバッタリ街中で出会うことがあります
「最近調子どうです?」とたずねると
「おかげさまで・・・」と返ってきます
誰のおかげでというわけではありません
なんとなく漠然と周りにいる多くの人、あるいは物や環境を指していう言葉です
ここで私のおかげだと思うのは思い上がりというものです
「おかげさまで」という言葉の中には「今自分がこうしてあるのは決して自分ひとりの力ではない」という謙虚な心の現れであることは日本人であれば当たり前のように感じているはず?です・・・たぶん

また単独の存在としてではなく周囲の人があってこその自分であるという思想が前提としてある上での言葉なんでしょう
よくいえば社会性のある思想でしょうし、悪く言えば村社会的な発想なのかもしれません
どちらが良くてどちらが悪いかという価値観はわかりませんが
「おかげさまで」と素直に言える日本の言葉が好きな私はやはり日本人です

そうそう、このブログもおかげさまで80万アクセスを数えました
皆様のご訪問の積み重ねです
ありがとうございました
 
 
PS. ちなみに800,001は私が踏みました

|

« ヘンデル メサイア | トップページ | 春雨 »

コメント

すごいですねー、80万アクセス!
踏めなかったなー、キリ番。
私もおかげさまってよく使います。
意外に便利。
日本語って、ニュアンスのものだから英語のように「イエス、ノー」では計り知れませんよね。
おかげさまおかげさま。。。。

投稿: コングBA | 2010/03/07 18:48

ありがとうございます

日本語には直接的ではない言葉がたくさんあって
使い勝手がいいですよね
誰のおかげか言わないところがいいんですよね
みな丸く収まりますから・・・

投稿: ひろ | 2010/03/07 20:15

こんばんは(*^^*)
すごいです♪
80万アクセスおめでとうございます♪

日本語って、大切にしたいもの沢山ありますよね。
便利な部分もある。
いろんな意味で、自分を見直したいです。

投稿: chipa | 2010/03/07 20:43

こんばんわ!
80万アクセス、おめでとうございます♪
おかげさまって、よく使いますね。
何気なく、何かの時に、口から出るよう。
言葉って、大切に使いたいですね。

投稿: うさうさ | 2010/03/07 21:21

こんばんは^^

”おかげさまで”
普段何気なく使っていますが
あらためてすごくいい言葉だと思いました!!
日本語って素晴らしいですよね。

80万アクセス、おめでとうございます♪
これからもひろさんのブログ、楽しみにしています^^

投稿: uni | 2010/03/07 22:06

chipaさん

ありがとうございます

「当たり前」の事柄をもう一度見直すと新しい発見があるはずです
意外と足元に驚くようなことがあるかもしれませんよ
 
 
うさうささん

ありがとうございます

「おかげさまで」という言葉はよく使うので
当然他所の国にもあるだろうと思っていたら
英語にはそういうニュアンスの言葉はないそうです

 
uniさん

ありがとうございます

「おかげさまで」という言葉がないと世の中渡っていきにくいんじゃないかと思ってしまいます
なんて曖昧で耳触りのいい便利な言葉なんでしょう(笑

投稿: ひろ | 2010/03/08 07:56

皆さん、おかげさまでって、よく、何気なく使われるんですね・・・。(大人なんですね~(*^.^*))
充分過ぎるくらい大人なのに、大人っぽい言葉を使うのが照れくさい私です。
自然には出ないので、意識して使うようにしてるんですよ。
教室でもよく聞かれます。
「先生、最近、腰どうですか?」
「最近いいんですよ」
教室では腰に悪い事ばかり、「おかげさまで」というと、おかしいかなとか思っていたのですが、そうですか、その相手のおかげというわけではなく、なんとなく漠然と周りにいる多くの人、あるいは物や環境を指していう言葉ですなんですね。

日本語には曖昧な言葉が多く、いいような悪いような・・・ですが、日本人には便利なんですよね。

投稿: persian | 2010/03/10 00:47

逆に意識して使わないのは問題意識をお持ちだからこそなんでしょうね
それはそれできちんと考えておられるのでいいと思います

こういう曖昧なことはは便利ではありますが根底に流れる思想を理解しつつ使った方が違和感がないと思います

投稿: ひろ | 2010/03/10 08:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おかげさまで:

« ヘンデル メサイア | トップページ | 春雨 »