クール&ドライ
ビールのお話ではありません
立春と同時にやってきた寒気は皮肉にも冬へと逆戻りさせました
部屋の温度が5℃を割り込むとパソコンの電源が入らないという事実も判明しました
寒い日は毎朝戦々恐々で電源のスイッチに手を伸ばします
気温だけではありません
風が強いので空気も乾燥しています
湿度計を見ると40%前後まで下がることもあります
一時ほど騒がなくなったもののインフルエンザの脅威は新型・従来型を問わず依然あるわけです
温度と湿度がウィルスの生存率に大きく関わることは例年と同じ
今年からお目見えの新しい加湿器は強弱の調節ができるので助かるんですよ
去年まで使ってたのよりもタンク容量が大きいので一日一回の補充で間に合います
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
パソコンの電源が入らない時は、5℃以下の時ですか。
もうちょっと頑張ってね、PC!
ほんと、それにしても{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
週末、我が家で、おでんパーティするのですが、
旦那さん関係の方なのですが、当初の予定人数から
5~6~8~10人と増えていき、その度に、私の
心の準備に少し時間がかかるのです。
また8人の心の準備が出来たところへ、翌日10人。
昨日は、宴会場の部屋作りや掃除などで、ぐったり。
晩御飯の支度する気力が出ない様子を見ると、
旦那さん、「今日は弁当買ってあげよう。」だって。
まあ、その一言で、こちらは随分救われます。
あらら!長々と失礼しました。(・・*)ゞ
投稿: うさうさ | 2010/02/05 10:49
夕べも寒かったので夜中にメンテナンスをセットして遅い時間に電源が落ちるようにしてましたので、今朝はあまり冷えなかったかして無事パソコンの電源が入りました
少人数のパーティーより人数が多い方が楽しいですけど準備や片付けが大変ですもんね
そんなときにご主人のちょっとした思いやりっていいですね
見習いたいです
投稿: ひろ | 2010/02/05 11:00
こんばんは(*^^*)
新型インフルエンザがはやってから
いろいろな加湿器がでてますよね♪
タンク容量が大きくて、強弱が
できるって、このタイプいいですね♪
投稿: chipa | 2010/02/05 20:40
近くのホームセンターで買いましたが5000円でお釣りがきました
高いのになるとハイブリッドとか言って20000円を超えるものもざらにあるようです
本来の仕事さえしてくれればヤカンだってOKです
10年前はストーブにヤカンで仕事してました(笑
投稿: ひろ | 2010/02/06 08:12
先生
テニス肘です
どうすればいいですか?
ちなみに、そちらには、行きませんが
家の中で、5度以下?
ひょっとして、どっかの自動販売機から、盗電
投稿: ひろん | 2010/02/06 23:24
テニス肘は主に短橈側手根伸筋の炎症といわれますが
発生する状況により炎症を起こしている筋肉は違うそうです
炎症が原因の痛みの場合は整体では治りません
おとなしくしているのが一番です
ちなみにラケットが重すぎて肘に負担がかかっていることもあろそうなので、身に覚えがあれば年相応のラケットに換えましょう(マジレス汗)
そうそう近所の電信棒にコードつないで・・・
Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン(お約束汗)
投稿: ひろ | 2010/02/07 07:58
私は未だかつて加湿器なるものを使った事がありません。
私の持病には湿度はない方がいいようなのです。
昔、湿度0の都市へ行った時、それまで日本では毎日お薬がないと呼吸困難に陥って、お薬は欠かせないもので、日本から沢山持って行きました(そのために多めにお薬を出してもらって貯めていました)
現地に着いた日はいつものようにお薬飲みましたが、翌日、飲まないでみたら、大丈夫だったのです。
それ以来、ヨーロッパ旅行中以外は全くお薬なしで過ごせました。
その代わり、湿度0というのは、肌にはよくないですね。
それまでハンドクリームは使った事なかったのですが、かさかさになり、日本から送ってもらったりしましたよ。
同じ会社の人のお子さんに私と同じ持病の人がいて、加湿器を使っていて、全く体調はよくならないと言っていたので、そういう事を話しました。
その後、加湿器をやめたようです。
風邪やインフルエンザの予防には湿度が50%以上がいいそうですが、うちは全く加湿器を使いませんが、家族誰も風邪引かないし、インフルエンザにもかかりません(息子と同じ部署の人、新型インフルエンザにかかったんですよ)
その湿度0の都市にいた時、息子は1歳前で、ちょうど母親の免疫が切れ、病気になる時期ですが、一度も病気にもならず、病院にも予防接種で行くだけで、助かりました。
それも湿度がないから、病気のウィルスが活動できないのかとその頃は思っていましたが、違うのでしょうね。
一時、今の家で息子の部屋に加湿器つきの暖房器具を入れた事がありましたが、途端に体調が悪くなり、やっぱり湿度は良くないと処分しました。
なので、不思議だなといつも思います。
湿度があった方がいいとよく言われるので、一応うちには加湿器はあるのです(クレジットカードのポイントで貰いました)が、まだ使った事ないです。
本当に不思議です。
投稿: persian | 2010/02/07 15:39
湿度0%のところがあるのは驚きですね
世の中広いもんです
そのかわり乾燥しているわけですから
お肌にもよくないでしょうし、火事も多そうですね
湿度はウィルスの10時間の生存率の問題ですので
免疫力が高ければインフルエンザにかかる確率は低くなります
きっと精密機器に優しいお宅なんでしょうね(笑
投稿: ひろ | 2010/02/07 16:02