« 夜が明けたら | トップページ | タイマー »

2010/01/20

細く長く真っ白に

Photo_2


関西讃岐うどんのお店とファンが集う新麺会
今年も参加してきました
このうどんは香川の銘店、日の出製麺所の三好社長のご厚意で参加者全員のおみやげとしていただいたものです

三好社長とお話をする機会がありましたが
金を追いかける商売よりも、人を追いかける商売をしたい
そんなお話をしていました

日航の経営にあたられるということで最近ニュースでお目にかかる機会が増えた稲盛和夫京セラ名誉会長も同じ主旨のことを言われていました
利益ばかりを追求する企業は浮き沈みが激しい
ひところ話題になったホ○エモンや村○ファンドの例を出してお話をされました
長く続く企業は、まずお客さんに喜んでもらえて感謝されるようにならんといかんということです
地道にそういう気持ちを積み重ねていくことが経営理念に必要なんですね

細く長く真っ白な心で
ちょうどこのうどんのように・・・

たまにこういうお話をするのもエエもんですわな

うどんはお昼ご飯にいただきました
御馳走様です

|

« 夜が明けたら | トップページ | タイマー »

コメント

こんにちわ!
関西讃岐うどんのお店とファンが集う新麺会とは
何とも、惹かれる会ですね。
讃岐うどん、美味しいですものね。
人を追いかける商売・・・なるほどです。

投稿: うさうさ | 2010/01/20 16:50

どぅ〜も〜。
そういった経営理念、大好き。
資本主義ばかりにとらわれた世の中、少し変わらなくてはなりません。
それこそ、CHANGE。

私もうどん大好き。
でも今娘が粉もの禁止なので、いない時にこっそり食べています。
娘も麺類には目がないので。

投稿: コングBA | 2010/01/20 19:24

「金を追いかける商売よりも、人を追いかける商売をしたい」素晴らしいですね。
稲森和夫京セラ名誉会長も、「日航立て直しのお役にたてるなら、頑張る、給料は要らない」みたいな事を仰ってたようでしたね。
カッコいいですね。言ってみたいです。(その前に何の力もありませんので、言う機会はないですね

投稿: persian | 2010/01/20 21:46

うさうささん

今年で二回目の参加となりますが、こういう方との出会いがうれしいです
本場讃岐で人気店になるのもうなずけます
 
 
コングBAさん

客商売の原点だと思います
向こうに見える客を意識して作った商品は長い年月をかければお客さんに伝わるはずです
 
 
persianさん

稲盛会長は経営者のひとりひとりがそういう意識を持つことが大切で
規模の大きい小さいは関係ないとおっしゃいます
もちろん我々に対する経営塾も無償でなさっておられます

投稿: ひろ | 2010/01/21 08:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 細く長く真っ白に:

« 夜が明けたら | トップページ | タイマー »