ドーンセンター
大阪は天満橋にあるドーンセンターです
去年の五月に井上淑彦さんのサックスを聴いて惚れ込みました
どんなステージになるか楽しみです
ただ一抹の不安もあるのはえてして個性の強いアーティストの共演になると
ことさらに個性を出しすぎて全体にまとまりがなくなるケースもあるので
初めて聴くユニットのときは怖さも半分です
でもステージが始まると不安も吹っ飛びました
とにかく見事な融合(フューズ)
それでいて皆さん個性が強いもんだから
色の違う糸で織り込んだ綾が美しい音楽です
フューズの音楽はとにかくセンスがいいというかスタイリッシュ
今までの黒岩さんのステージとは違う味わいが楽しめます
これがダイナミクスっていうんでしょうか?
五人がひとつのユニットとなり息づくような躍動感がほとばしります
光が見えたり、温かさを感じたり、風が吹くような感覚を覚えたり
とにかく五感に訴えかける音楽です
あっという間にステージは終わりました
井上淑彦さんのお勧めで買ったアルバムです
もちろん今も聴いています
やっぱりカッコイイ~~
| 固定リンク
コメント
で、何時に帰ったんですか?
投稿: うどん好きのあゆ | 2010/01/25 08:43
PM10時過ぎです( ̄^ ̄) エッヘン
エライやろ
投稿: ひろ | 2010/01/25 10:19
こんにちわ!
今回は、5人のライブだったのですね。
見事なフューズとは、素晴らしいですね。
風が吹くような感覚・・・とんと久しく
味わってないなぁ(笑
投稿: うさうさ | 2010/01/25 11:49
いい音楽を聴くと自然とその世界に入っていきます
そこで見えるもの聞こえるものは日常の世界とはまた違ったものになります
それが楽しくってね
投稿: ひろ | 2010/01/25 11:53
こんばんは(*^^*)
こちらもいい雰囲気のライブですね♪
このアルバムのジャケットのデザイン
好きな感じです♪
投稿: chipa | 2010/01/25 20:08
度々、良いライブに行かれてるひろさん、いいですね~。
羨ましいです。
色の違う糸で織り込んだ綾が美しい音楽・・・
素敵な表現ですね・・・。
このアルバムのジャケット、私も好みです。
サインがまた味がありますね。
投稿: persian | 2010/01/25 23:08
chipaさん
20代のころフュージョン系を好んで聴いた時期があったのですが
そんなテイストを感じさせる音楽でした
井上さん自身はあまりジャンルを意識していないとおっしゃってましたが・・・
persianさん
"fuse"の皆さんは関東の方なのでそちらの方が聴けるチャンスが多いですよ
つのだ☆ひろさんの甥子さんにあたるつのだ健さんのドラムがこれまた素敵でした
投稿: ひろ | 2010/01/26 07:57