タイマー
近くの百均で買ってきたキッチンタイマーです
麺の茹で時間を計るために買ったわけではありません
(カップラーメンのときは使いますけど・・・)
仕事でどうしても必要なんですよ
私がよく使う技法にカウンターストレインというのがあって
一定の体位を90秒保持すると痛みが取れるというけっこういい感じの技なんですが、その90秒を計るためにタイマーが必要になります
職場には東西南北に時計を置いて秒針で確認できますが
キッチンタイマーだと間違えにくいですからね
ただそのままでは使わないんですよ
改造手術を施します
使うたびにピッピピッピ音が鳴ってはうるさいのでスピーカーを取り去ります
これで静かにタイマーを使えるんですよ
1分半だとセットが邪魔臭いのでいつも2分で設定しています
| 固定リンク
« 細く長く真っ白に | トップページ | 胸郭 »
コメント
こんにちわ!
キッチンタイマー、なるほど、お仕事で
使われるのですね。
改造されるとは、流石です~!
スピーカーを除ける方ですね。
反対かと思って、よく読んだら分かりました。
投稿: うさうさ | 2010/01/21 16:37
百均で買ったありきたりなキッチンタイマーですがないと仕事がしにくいです
改造といってもスピーカーを取り除いたり配線を切断したりするだけですから5分もあれば充分です
投稿: ひろ | 2010/01/21 17:24
こんばんは(*^^*)
キッチンタイマーいろいろな使い方が
できますね♪
改造できるとは、すごい!
メカに強い方、尊敬します♪
ちなみにうちの会社では、面接の時の
適性検査の時間を計るのに使っています。
投稿: chipa | 2010/01/21 22:08
メカというほどのもんじゃ・・・
ドライバーでネジをはずしてスピーカーを取るだけのことですから
投稿: ひろ | 2010/01/22 08:01
スピーカーを取るという事は、時間が来たのは、目で確かめる訳ですか?
私が行ってる整骨院は、ピーピー鳴ってます。
投稿: persian | 2010/01/22 23:10
頻繁に使うので音が鳴るとうるさくて気が散ります
鳴ったからといって大きな影響があるわけじゃありませんが
なんとなく流れが壊れるような感じがするんです
投稿: ひろ | 2010/01/23 08:27