« 流行 | トップページ | 機能解剖 新たな知見 »

2009/11/04

木枯らしの季節

寒いですなぁ
いっきに冬が来た感じです
一昨日には木枯らし1号が吹いてさらに昨日気温が下がりました
用心してセーターを着て出勤したのはいいけど
風が通るのでけっこう寒かったです
手袋も持ってでたのですがさすがにはめなければ寒さはしのげません(笑

エアコンの暖房もヒーターも使いました
なんとか無事作動してくれたので今年の冬もなんとか頼りになりそうです

それで明日ぐらいからまた暑くなるとか・・・
また夏日が来るの?(;一一)

木枯らしに舞うのは枯葉だけではなさそうです
「翻弄(ほんろう)」という言葉がピッタリくるほど私たちの身体もユラユラしそうです
「やってられんわ」とばかりに身体も言うことを聞いてくれないという方も増えるのかな?

|

« 流行 | トップページ | 機能解剖 新たな知見 »

コメント

こんにちわ!
昨日、一昨日は、まさに木枯らしの季節と
いった感じで、まあ寒かった。
あまりの寒さに、体が吃驚~。
とは言え、今日くらいから、また気温が
上がるんだとか・・・。
ついていくのが大変(笑

投稿: うさうさ | 2009/11/04 11:58

毛布なしでは寝られなかった明け方に比べて今頃気温が上がりつつあります
明日からは10月ごろの気温に逆戻りだそうです

もうついていけません。。実家に帰らせていただきます(爆

投稿: ひろ | 2009/11/04 12:07

せっかくお布団を冬使用にチェンジして、
暖房器具まで出したのに・・・・・・
また、ナツ日ですって!!
体が本当についていけませんょ。

寒がりの私としては、暖かい方がいいけれど、
こんなに気温変化があると、私も何処かに行きたくなってしまいます。(笑)

投稿: かほ | 2009/11/04 21:18

そのうちに冬はきますからいつの日にか役に立つと思います(笑
ウチでは急激に寒くなったときよりも暑くなったときの方が忙しくなる傾向になります

少なくとも地球にいる方が月よりも一日の温度変化も少ないそうですよ

投稿: ひろ | 2009/11/05 07:59

ここずっと、寒かったですねー。
私が有馬に行った頃は、気温が最も下がった日じゃないかな。寒かったです
今日も寒かったですしね。
明日からまた、気温が上がり始めるらしいですね。
何だか、本当に気候に翻弄される感じです
毎日、天気予報チェックはかかせません

投稿: coply | 2009/11/05 21:53

有馬はこれまた寒いですからね
変化が激しいと着るものも気を使います
天気予報を確認して先手必勝です!

投稿: ひろ | 2009/11/06 08:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木枯らしの季節:

« 流行 | トップページ | 機能解剖 新たな知見 »